• 読み聞かせボランティア

    2018年7月10日

    7月6日(金)に読書週間の企画の一つとして、高遠町図書館のボランティアの皆様による読み聞かせがありました。ボランティアの皆様に、朝読書の時間を使って絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。クラス毎に1人ずつ入っていただき、物語の世界を堪能しました。普段の読書とはジャンルの違うお話に触れることができて、生徒はとても真剣に聞いていました。

    ボランティアの皆様、すばらしい時間をありがとうございました。

  • 進路講話

    2018年6月28日

    6月27日に高遠中学校PTA3学年部会が主催する進路講話が行われました。講師として高遠高等学校学校長 服部靖之先生、上伊那農業高等学校 教務主任 木村俊昭先生、高松学園伊那西高等学校 学校長 出野憲司先生をお招きし、高校生活を送る上で大切なことや、各高校の特色、高校卒業後の進路、中学校でしておくべきことなど、さまざまなお話をしていただきました。実際に高校の先生にお越しいただいたことで、生徒は高校に進学するという実感が持てたのではないでしょうか。

    講師の皆様、お忙しい中講話をしていただき、ありがとうございました。

  • 校長講話

    2018年6月27日

    6月19日に校長講話が行われました。7月の読書週間に向けて、「本との出会い」は「人との出会い」と同じように自分の人生(生き方)を豊かにしてくれると、「映画 坂道のアポロン(宮野みゆき著)」という小説から、話がありました。

    「坂道のアポロン」は3月に映画化された作品です。最初にその主題歌「坂道を上って」を聴きました。友達関係や人との関わりがこの曲のテーマになっていて、それぞれの人にそれぞれの思いがあることに触れ、その後、歌詞の意味について考えていきました。

    それぞれの人にある「思い」を理解し、大切にする気持ちをお互いに持っていきたい。自分が発する言葉の大切さを感じて生活したい。「自分」がされていやなことをしない「自分」になることを、日々の生活の中でもう一度振り返っていきたい。高遠中の一人ひとりがきらめいている学校にしていくためには、得意なこと、苦手なことも含めてまるごとがその人であることをお互いに認めていくことがポイントとなる。自分の頭で考え、正しい判断をし、助言を求める相手を作り、自分の行動への責任を持つことを大事にしていきたい。「挨拶愛語」「清掃不言」「花作相見」「歌声響合」を意識して、地味でもいいので積み重ねていってほしい、と締めくくりました。

  • 「高遠中学校応援隊」発足の会

    2018年6月20日

    6月15日に、「高遠中学校応援隊」発足の会を行いました。長野県では、学校と地域が願いを居有しながら、一体となって子どもを祖だれる仕組みをもった「信州型コミュニティースクール」として、地域に開かれた進退される学校づくりを進めています。高遠中学校ではこれを「高遠中学校応援隊」と名づけ、部活動や食育、地域学習など、さまざまな面でご協力をいただいております。

    昨年に引き続き、多くの地域の皆様にメンバーとなっていただきました。この先もご協力いただくことが多々あると思われますが、ご協力をお願いいたします。

  • 上伊那大会壮行会

    2018年6月12日

    6月8日に運動部に対して、全校で上伊那大会壮行会を行いました。体育委員会が応援団となり、声を張り上げて、校歌や応援歌「汗流せ」、「若い血潮」を歌い、メンバーを鼓舞しました。悔いの残らないよう、全力で試合に臨んでください。

  • キャンプ

    2018年6月12日

    30日、31日の2日間、宿泊学習に行ってきました。2日間ともあいにくの雨でしたが、天候に合わせて生徒一人一人が協力して活動を進め、とても充実した2日間になりました。特に、野外炊飯、キャンドルファイヤー、創作活動では、普段の学校生活ではなかなか見られない生徒たちひとりひとりのよさが光っていました。学年目標だった「みんなが楽しむための、助け合う仲間作り」が達成できたと思います。この2日間で得た経験を、学校生活にも生かしていけるとよいです。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

     

  • 参観日&PTA全体会

    2018年6月5日

    6月4日に第2回授業参観と給食試食会、PTA全体会、学年学級懇談会、部活動参観が行われました。雲ひとつない晴天の中、多くの方々が授業を参観され、その後の全体会ではスクールカウンセラーの齊藤郁子先生のお話に耳を傾けていただきました。学年学級懇談では、1年生はキャンプの報告、2年生は職場体験と仙丈ケ岳登山の連絡、3年生は高校体験入学と進路選択に向けての連絡がありました。部活動参観では、運動部は週末に控えた中総体の練習を、吹奏楽部は課題曲講習会に向けた練習を見学していただきました。

  • 写生会

    2018年5月28日

    5月25日に写生会が行われました。学年毎の範囲に分かれ、1日高遠の町並みや自然を描きました。生徒は一人ひとり、事前に決めた場所に腰を据えて、集中して行うことができました。今年も北原泰治先生、伊藤久志先生、酒井照明先生を講師の先生としてお招きし、ご指導いただきました。高遠高校の生徒の皆さんにもアドバイスをいただき、とても充実した1日を過ごすことができました。

  • 全校花壇作業

    2018年5月16日

    5月14日に全校花壇作業を行いました。高遠中学校の学校目標のひとつ「花作相見」を受けて、クラス花壇の草を抜いて耕し、肥料を入れました。実際に花を植えるのは1ヶ月ほど先になります。また、FBCにむけて、メイン花壇の整備なども行いました。土や草や虫に触れ、高遠の自然を満喫できました。

  • 修学旅行

    2018年5月1日

    4月18日から20日にかけて、3年生は修学旅行に行ってきました。朝6時に集合したときは雨でしたが、奈良に到着するころには止み、以後の旅行中は晴天に恵まれました。

    1日目の奈良では、興福寺国宝館や奈良公園、薬師寺、法隆寺で見学・学習をしました。生徒たちは、事前に学習したことや、ガイドの方々の説明をもとに、国宝や重要文化財を多く見ることができました。京都に移動し、宿舎に入った後、料理と温泉を楽しむことができました。

    2日目は、朝の閑散とした清水寺を見学後、清水坂で買い物を済まし、学級別に銀閣寺や二条城、龍安寺、金閣寺、天龍寺、野宮神社などを拝観しました。昼食では、スイーツを中心にしたバイキングを楽しみました。どの生徒も充実した顔つきで宿舎に入り、京都懐石料理に舌鼓を打った後、加飾漆器の絵付け体験をしたり、温泉を楽しんだりして、盛りだくさんの2日目を終えました。

    3日目は、三千院で法話をお聞きした後、学級別に京阪電鉄を利用したりしながら、伏見稲荷大社や宇治平等院などを見学し、帰路に着きました。途中、滋賀のホテルでバイキングを楽しみ、予定通り、全員が無事高遠へ帰ることができました。

    日本の文化の発祥地でさまざまな文化遺産に触れ、多くのことを学び、また学年としても集団生活を通して団結を深めることができた3日間でした。