• 同窓会作業~郷土館清掃~

    2022年10月28日
    ・10月23日に朝8時30分から同窓会の方々が10人ほど学校に来られて、郷土館の床の掃き掃除、拭き掃除、屋根の雨樋のゴミ撤去をしていただきました。雨樋には、落ち葉がたくさんつまっていて大変でした。また、郷土館の中の床もずいぶん汚れていましたが、同窓会の皆様のおかげできれいになりました。

  • 一人ひとりが主役になろう!

    2022年9月21日

    9月17日(土)に、新山大運動会が行われました。

    今年度も、コロナ禍で感染レベルが5ということもあり、

    地域種目は行わず、園児と児童の種目と新山太鼓の発表という内容で行いました。

    運動会スローガンのように一人ひとりが主役の運動会になりました。

     

     

     

     

     

     

  • 避難訓練・引き渡し訓練

    2022年9月21日

    9月1日、5.6時間目に避難訓練と引き渡し訓練がありました。

    子どもたちは、緊張感を持って訓練ができました。

    引き渡し訓練では、学校の敷地内まで保護者の方がお迎えに来ました。

    体育館に待機した子どもたちは、名前を呼ばれた人から保護者の方と一緒に

    帰りました。

      

     

  • 川遊び楽しかったね

    2022年9月21日

    8月26日に、1.2年生が、新山川に川遊びに行って来ました。

    川にカニがいて、子どもたちは、大喜びでカニ探しをしたそうですね。

    川の流れる勢い、水の冷たさ、石の上を歩く感覚、カニの居場所、カニの動き、

    かにのはさみの形などについて、子どもたちの発するつぶやきや行動の中に、

    生活科の大事な気づきや学びがたくさんあったと思います。学びの世界を言葉や絵などで

    広げられるといいですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2学期が始まりました

    2022年9月21日

    8月22日

    今日から、2学期が始まります。

    始業式では、校長先生から、「2学期の終了までに、こんな人になりたい」という目標も持って

    欲しいというお話がありました。

    友達と仲良く過ごすためには、どんな人であればいいのかも考えてみてください。

     

     

  • CSの皆さん作業ありがとうございました

    2022年8月24日

    7月25日、26日に、CSの皆さんが来てくださり、学校の敷地内の草刈りや校庭の作業をしていただきました。

    おかげで、校庭や校庭の周りがとてもきれいになりました。暑い中、子どもたちのために作業に来てくださり、本当にありがとうございました。気持ちよく、夏休みをむかえられます。

      

     

  • 1学期がおわりました~1学期終業式~

    2022年8月24日

    今日で1学期が終わりです。コロナ禍でも、一人一人自分の目標に向かってよく頑張りました。

    夏休みは、心に残る思いでができるといいですね。

    終業式には、CSの方々が来てくださいました。

       

  • 竹の子採り

    2022年6月17日

    6月10日に竹の子採りに、全校で行きました。
    たくさんの竹の子を採ることができて、嬉しかったです。

     

     

  • 静岡への旅~6年生修学旅行~

    2022年6月15日

    6月7日、8日に静岡に修学旅行へ行って来ました(6年生)

    1日目
    登呂博物館では、弥生時代の遺跡を見学しました。
    久能山東照宮では、徳川家康が祭られている社殿を見学しました。
    フェリーに乗って、清水港から土肥港まで行きました。

     

     

     

     

  • 静岡への旅~6年生修学旅行~

    2022年6月15日

    2日目
    黄金崎公園マリンスポーツセンターでシュノーケリングをしたり、伊豆三津シーパラダイスを見学したりしました。