• ONEPLUSさんによる、職場体験事前学習会

    2017年6月23日

    6月21日に、ONEPLUSさんによる職場体験事前学習会が行われました。6月28日から30日に行われる職場体験では1人1事業所に向かいます。そこで何を学ぶか、これからの社会ではどのように働いていかなければならないかをお話していただきました。代表の田畑さんを始め、松島美容室の関さん、伊那市役所の竹松さん、カフェミルクの向山さんから働く理由や考え方、そして思いを学ぶことができました。

    お仕事もある中、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

  • コミュニティースクール設立の会

    2017年6月22日

    6月20日に「コミュニティースクール設立の会」が行われました。長野県では、学校と地域が願いを共有しながら、一体となって子どもを育てる仕組みをもった学校を「信州型コミュニティースクール」として、地域に開かれた信頼される学校づくりをすすめようとしています。

    このコミュニティースクールは、今回の設立の会で「高遠中学校応援隊」と名付けられました。すでに、地域学習や部活動、食育などさまざまな場面で地域の方々にご協力をいただいております。今後も様々な場面でお世話になるかと思います。よろしくお願いいたします。

  • プール清掃

    2017年6月15日

    6月13日から、各クラスの体育の時間を使ってプール清掃が始まりました。3年生がそうじの一番最初を務め、水の冷たさに歓声あげつつ、一生懸命に取り組んでいました。月蔵山が近いためか、おたまじゃくしなどの生き物も豊富にいました。今後はプールに水を張り、水温を高め、6月終わりごろにプール開きを予定しています。

  • 職場体験マナー講習会

    2017年6月14日

    6月13日にオフィス野澤より、人材育成コンサルタントの野澤君枝先生にお越しいただき、職場体験マナー講習会をしていただきました。高遠中学校では、原則一人一事業所で6月28,29,30日に職場体験を計画しています。事業所の皆さんに一人で対応する必要があるので、どんな心構えで、何を話せばいいのか教えていただけるマナー講座に、生徒はとても集中してお話を聴いていました。講習会の中では、ペアをつくり、「笑いながら謝る」、「どや顔をしながら御礼を言う」などを実際に行い、表情と言葉の大切さを学びました。また、職場体験が始まってからどのように挨拶や、受け答えをしていくかを学びました。

    野澤先生、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。

  • 県中総体上伊那大会の結果

    2017年6月13日

    6月10日、11日に県中総体上伊那大会が各地で行われました。高遠中学校からは、サッカー、男子バスケ、女子バスケ、女子バレー、剣道が出場しました。どの部活も全力を出し切りました。3年生が引退を迎え、引継ぎが行われる部活もあります。南信大会への出場が決まった、男子バスケ、女子バスケ、剣道の皆さん、今後も悔いの残らないよう、全力で挑んでいってください。

    それぞれの結果は以下の通りです。

    ◇サッカー部 惜敗

    ◇男子バスケ 4位 南信大会出場決定

    ◇女子バスケ 3位 南信大会出場決定

    ◇女子バレー 惜敗

    ◇剣道部 女子団体 3位

    女子個人 南信大会出場 2名

    男子団体 決勝リーグ1回戦惜敗

    男子個人 南信大会出場 1名

     

    また、6月24日・25日に行われる大会の開催場所は以下の通りです。大会の時間が決まり次第、またお知らせしたいと思います。

    ◇男子バスケット 富士見町体育館

    ◇女子バスケット 富士見中学校

    ◇剣道                松川中学校