-
6月19日から、高遠中学校では水泳の単元が始まりました。泳ぎ始めとなったのは3年生のクラスで、最初の時間ということもあり、1年ぶりの水泳を自由に楽しみました。まだ水が20度を少し越えるくらいで、冷たいと悲鳴を上げつつも、とても楽しんでいる様子でした。1学期いっぱいの授業となりますが、怪我に気をつけて楽しんでください。
-
6月15日に、「高遠中学校応援隊」発足の会を行いました。長野県では、学校と地域が願いを居有しながら、一体となって子どもを祖だれる仕組みをもった「信州型コミュニティースクール」として、地域に開かれた進退される学校づくりを進めています。高遠中学校ではこれを「高遠中学校応援隊」と名づけ、部活動や食育、地域学習など、さまざまな面でご協力をいただいております。
昨年に引き続き、多くの地域の皆様にメンバーとなっていただきました。この先もご協力いただくことが多々あると思われますが、ご協力をお願いいたします。
-
6月13日に、プール清掃が行われました。7月まで半月となり、プールの時期が近づいてきました。今年は授業の関係で3年生の1クラスがプール清掃の始めとなりました。1年間の泥やコケでいっぱいのプールを、ブラシやバケツを手に清掃を進めました。暑い日が続いていますが、生徒はとても良い笑顔でした。6月から7月の終わりまで体育は水泳の学習を行います。
-
6月9日、10日に県中総体上伊那大会が各地で行われました。高遠中学校からは、サッカー、男子バスケ、女子バスケ、バレー、剣道が出場しました。どの部活もとても白熱した試合をしていました。とても暑い中、最後まで全力でプレーしている姿は、とても輝いて見えました。接戦を制し、南信大会への出場が決まった、女子バスケ、剣道の皆さん、今後も悔いの残らないよう、全力で挑んでいってください。
それぞれの結果は以下の通りです。
◇女子バスケ 4位 南信大会出場決定
◇剣道部 女子団体 5位 南信大会出場決定
また、6月23日・24日に行われる大会の開催場所は以下の通りです。大会の時間が決まり次第、またお知らせしたいと思います。
◇女子バスケット 豊丘村体育館
◇剣道 松川中学校
-
6月8日に運動部に対して、全校で上伊那大会壮行会を行いました。体育委員会が応援団となり、声を張り上げて、校歌や応援歌「汗流せ」、「若い血潮」を歌い、メンバーを鼓舞しました。悔いの残らないよう、全力で試合に臨んでください。