• 雪が積もりました

    2018年2月2日

    2月2日の朝、高遠中学校は25cmほどの雪が積もっていました。1日の午後から降り始めた雪は、徐々に細かくなりながら降り続け、一面を銀世界へと変えてくれました。

    朝早くから、運動部の生徒を筆頭に、登校するとすぐに雪かきを手に取り、率先して働きました。生徒玄関前や通路となる場所、給食センターのトラックの前など自分で考え、行動しました。そのおかげで、8時にはほとんどの場所がきれいに雪かきを終えることができました。朝早くから雪かきをしてくれた皆さん、ありがとうございました。

  • 中学校説明会

    2018年2月1日

    1月23日に、来年度入学してくる小学校6年生に向けて、中学校説明会が行われました。

    1年前、緊張と期待と不安の中で先輩達から話を聞いた「中学校説明会」を、今回は自分たちが説明する立場として行いました。時間があまり確保できず、十分な準備は出来ませんでしたが、昨年のことを思い出しながら準備し、精一杯の説明を行うことができました。説明した内容は、<楽しい高遠中学校生活の日々~入学すると、こんな日々が待っている!~>と題して、【学校生活】【学習】【服装・身支度】【生徒会活動】【行事】【部活動】の6つについてです。

    担当グループを決め、説明のためのフリップを手書きで作り、写真やスライドをおりまぜて、パワーポイントを使って説明しました。また、説明の形式も工夫して、〇×クイズや三択クイズ、実際のテスト問題などを盛り込んで、現6年生にも参加しながら分かってもらうようにしていました。中には、実際の様子を再現してみたり、実物を棒で指しながら実演してみたりと、新入生に分かりやすく興味を持って聞いてもらえるよう工夫したグループもありました。堂々とした態度で発表する姿には、先輩となる心意気が感じられました。

    現6年生からは、クイズに参加したり、テスト問題に答えたりする姿も見られ、また、質問コーナーでは積極的な挙手の姿もありました。「中学校で不便なことは?」の質問に、中学生が「教室に水道がないこと」と答えるなど、学校生活の違いを実感しているからこそ出てくる本音のやり取りがあって、より身近に中学校や先輩を感じ取れたのではないかと思います。

    おみやげに、発表で使用したスライドの画面を冊子にして渡しました。それらを見ながら、来年度の入学に期待し、不安や戸惑いが少しでも和らいで入学できることを願います。

    今日、6時間目に、6年生が来て、中学校説明会を行いました。何回もリハーサルをしましたが、本番は1回。しかも今日だったので緊張しました。リハーサル通りいかなくて、ハプニングが起こったりセリフをかんでしまったりしたけど、最後までできて良かったです。新一年生が入ってくるのが楽しみです。 <2組女子>

     

    今日は、新入生説明会がありました。あんまり緊張しなくて、私たちのグループはうまくいったと思います。授業では、みんないつもより騒いでいて、しゃべらずにはいられない感じでした。
    6年生の人にわかってもらえるように説明するのは大変だったけれど、終わった後は達成感がありました。 今日、6時間目に、6年生が来て、中学校説明会を行いました。何回もリハーサルをしましたが、本番は1回。しかも今日だったので緊張しました。リハーサル通りいかなくて、ハプニングが起こったりセリフをかんでしまったりしたけど、最後までできて良かったです。新一年生が入ってくるのが楽しみです。 <2組女子>

     

  • 月暦を更新しました

    2018年1月26日

    2月暦を更新しました(行事予定表→2月暦)。下校時刻、バスの時刻の確認などにお使いください。

    平成29年度 高遠中学校2月暦.pdf

  • 新人戦結果報告

    2018年1月15日

    新人戦結果報告
    1月13日、14日に行われたバスケットボール新人県大会決勝トーナメント、アンサンブルコンテスト南信大会の結果をお知らせいたします。

    結果は次の通りです。
    ◇女子バスケ・・・1回戦敗退

    ◇吹奏楽部
    打楽器四重奏・・・銀賞
    木管八重奏 ・・・銀賞

    各顧問から聞いたお話があります。女子バスケ部では、インフルエンザで出場ができなかった仲間の分まで気持ちを強く持ち、地域から温かい応援をしていただきました。残念ながら負けてしまいましたが、多くの課題を発見でき、夏の大会に意識を向けることができました。吹奏楽部では、多くの方々の温かい声援に支えられてここまで進めることができました。結果は悔しくないといえばうそですが、この気持ちをばねに、夏のコンクールに向けたいと思います。結束をさらに高め、より高いレベルを目指していってください。

  • 2学年通信を配布しました

    2018年1月15日

    2学年通信を配布しました(学校からの連絡→配布プリント)。

    2学年通信『こだまする』

    2018年1月12日発行