-
30日、31日の2日間、宿泊学習に行ってきました。2日間ともあいにくの雨でしたが、天候に合わせて生徒一人一人が協力して活動を進め、とても充実した2日間になりました。特に、野外炊飯、キャンドルファイヤー、創作活動では、普段の学校生活ではなかなか見られない生徒たちひとりひとりのよさが光っていました。学年目標だった「みんなが楽しむための、助け合う仲間作り」が達成できたと思います。この2日間で得た経験を、学校生活にも生かしていけるとよいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA -
6月4日に第2回授業参観と給食試食会、PTA全体会、学年学級懇談会、部活動参観が行われました。雲ひとつない晴天の中、多くの方々が授業を参観され、その後の全体会ではスクールカウンセラーの齊藤郁子先生のお話に耳を傾けていただきました。学年学級懇談では、1年生はキャンプの報告、2年生は職場体験と仙丈ケ岳登山の連絡、3年生は高校体験入学と進路選択に向けての連絡がありました。部活動参観では、運動部は週末に控えた中総体の練習を、吹奏楽部は課題曲講習会に向けた練習を見学していただきました。
-
5月25日に写生会が行われました。学年毎の範囲に分かれ、1日高遠の町並みや自然を描きました。生徒は一人ひとり、事前に決めた場所に腰を据えて、集中して行うことができました。今年も北原泰治先生、伊藤久志先生、酒井照明先生を講師の先生としてお招きし、ご指導いただきました。高遠高校の生徒の皆さんにもアドバイスをいただき、とても充実した1日を過ごすことができました。
-
5月14日に全校花壇作業を行いました。高遠中学校の学校目標のひとつ「花作相見」を受けて、クラス花壇の草を抜いて耕し、肥料を入れました。実際に花を植えるのは1ヶ月ほど先になります。また、FBCにむけて、メイン花壇の整備なども行いました。土や草や虫に触れ、高遠の自然を満喫できました。
-
遅くなり、申し訳ありません。年間行事予定表を平成30年度版に更新しました。