-
22日、4年生が、社会科で警察の仕事について学ぶために、伊那警察署に行ってきました。警察の方から、地域の安全を守るためにどんな仕事をしているのか、どんな苦労や努力をされているのか知ることができました。
-
2月8日に、来年度の前期役員選挙を行いました。
子ども達は、2人の候補者の演説をしっかり聞いて、投票することができました。令和
6年度の児童会が、いよいよスタートします。
-
2月7日、学習発表会が行われました。1年間、生活科や総合的な学習の時間で活動し
てきたことを、それぞれのクラスで発表してくれました。学んだ事や感想などをお家の
皆さんやCS運営委員会の皆さんに聴いていただきました。どのクラスも充実した発表を
することができました。
-
2月7日、前日に大雪が降り、子ども達は大喜びでそり滑りをしたり、かまくらを作ったりするなど、
雪遊びを思う存分楽しむことができました。
-
1月25日に、2年生が作った納豆が完成しました。子ども達は、煮た大豆を藁で包んだだけで、納豆になったことに驚きました。味付けなしでそのまま食べてみると、「少し苦い。」と言っていました。めんつゆをかけて食べると、みんなおいしそうに食べていました。「納豆はあまり好きじゃなかったけれど、自分で作ったらおいしかった。」「自分で作った納豆の方がおいしかった。」「また食べたい。」など食べた感想を教えてくれました。普段できたものしか食べたことがない子どもたちにとっては、とてもよい経験になりました。