• 11月22日(月)ひまわり学級学習小旅行

    2021年11月22日

    「自分たちが育てた野菜を販売して、お楽しみ会をしたり、小旅行に行こう」と計画したりしていたひまわり学級では、今日小旅行に出かけてきました。予算に合わせてどこに行けるかと考え、学校からのルートも調べました。その結果、大芝高原までならバスを乗り継いで、授業時間内に日帰り旅行ができることがわかりました。お天気はあまり良くなかったですが、アスレチック遊具での遊びも計画通り楽しめて、温泉にも入り、家族へのお土産も購入して、楽しさを満喫してきたようです。今日は、5年生がエコツアー社会見学に、3年生がスーパーマーケットの秘密を探しに見学へ出かけました。6年生も中学校の音楽会鑑賞に行ってきました。学校外での学びが多い一日となりました。 写真 左と中:全校で集めたペットボトルキャップを5年生が社会見学場所へ持ち込んでくれました。全て換金されて困っている方の助けになります。 右:給食で「七福神いなり」がでました。すごく大きなおいなりさんで、たくさんの幸せがやってきそうです

  • 11月19日(金)1年・6年焼きいも

    2021年11月19日

    今日は1年・6年で焼きいも大会をしていました。昨日のうちにキャンプファイヤーが出来るくらいに木を組んでありました。近くの親水公園から流木を拾ってきたようです。「今日は、朝の8時に点火するんだよ」と登校する6年生が教えてくれました。火は最大で4m近い高さまでになりました。たくさん収穫できた6年生は全校に焼き芋を配ってくれました。甘くて柔らかくてとてもおいしかったです。4年生は、理科で「生き物探し」をしていました。「いないかな。いないかな」と葉っぱをどかしたり、石をめくったりして見つけていました。季節を感じるような学習も進んでいます。 写真左:大きな炎と6年生 中:1・6年生でお芋をいただいています 右:栄養士の先生に「噛むことの大切さ」について教えていただきました

  • 11月18日(木)3年・5年焼きいも

    2021年11月18日

    グランドの片隅で朝から煙が上がっていました。登校してきた子どもたちも、火に引き寄せられて様子を見にいきます。かつては、子どもたちの周りにも生活する上で「火」を扱う場面がありました。薪でお風呂を焚いたり、畑や田んぼの枯れ草を処分したりする時に、大人がどのように「火」を扱うのかを見ていて自然に学んでいた気がします。今は、オール電化の家であれば「火」そのものを見る機会がないかもしれません。自分たちで収穫したおいもは、無事においしく焼けたようです。異学年の交流もできて楽しそうでした。 写真 左から:火をおこして焼いて、焼き上がる時間を利用して一緒に遊び、おいしくいただきました

  • 11月17日(水)月に1度 読書の日

    2021年11月17日

    今日は伊那(17)の日「読書の日」です。朝、読み聞かせ会がありました。地域ボランティアの方が、毎回担当する学年に合わせて本や絵本を選び読み聞かせをしてくださいます。今日は、家庭でも読書をする日になっています。毎晩、寝る前のひとときを読書の時間として過ごされているご家庭もあります。ネットで動画も好きなだけ楽しめる世の中になりましたが、本の世界に浸り込む良さは昔から変わることがありません。頭の中に自由自在に想像の世界を創ることができます。本の世界をもっと楽しんでほしいと願っています。 写真:読み聞かせの様子

  • 11月16日(火)走る 走る

    2021年11月16日

    金曜日から延期になったマラソン記録会を行いました。雲一つない青空、風もなく、美和湖の湖面には紅葉が映え、気持ちの良い絶好のコンディションでした。上位入賞するように順位をめあてにしている子もいれば、とにかく自分の足で走りきることだけを考えている子もいます。歩いたり走ったりの子もいましたが、途中で止める子はいませんでした。弱音を言いたくなる自分と向き合って乗り越えたのだと思います。立派でした。沿道でも応援もたくさんしていただきました。子どもたちも励みになったと思います。ありがとうございました。 写真左:高学年スタート前 中:低学年スタート前 右:走り終わってホッとしているところです