• 観桜期活動2019!

    2019年4月20日

    4月6日、7日、13日、14日、20日に観桜期活動を行いました。報道によると高遠城址公園の桜は、5日ほど遅い開花となりました。例年に比べ、4月に入ってから気温も低く、つぼみの花もなかなか開くことができませんでした。学校にある標準木(情報管理係が勝手に決めました)の上のほうに、5輪以上の桜が花をつけました。

    4月5日、高遠中学校もここに開花宣言をし、本格的に観桜期活動開始です。

    見頃は来週の10日となっていましたが、桜のはなびらたちも寒さに負けず、今でも満開に近い状態です。まるで地球規模で、観桜期を応援しているように感じられますね。

    本日4月21日も売店・桜茶・駐車場・トイレ案内を行います。

    高遠中学校では、昨年度同様、学校のグラウンドを無料駐車場として開放し、PTAの皆様と生徒、職員が総出でおもてなしを行っています。なお、城址公園までのシャトルバス(片道100円)が利用できる便利な場所の駐車所です。ぜひご利用ください。

    お近くの方、ぜひ高遠町の桜を見に来てください!!!

    写真は観桜期ベストショットです。がんばる中学生・PTAに会いにきてください。お待ちしております。

     

  • 高遠中生活本格的始動!!

    2019年4月7日

    4月4日には、新しい仲間とともに、高遠中学校の生活が始まりました。この時期は、1学年は係活動や生徒会、当番活動など決めることが多く、時間がたくさんほしいところです。

    3 ~4校時には全校で、通学生集会、生活オリエンテーション、5校時には生徒会入会式・説明会が行われました。1年生は徐々に高遠中の一員としてたくさんのことを覚えていけるといいですね。

  • 入学式

    2019年4月7日

    4月3日に入学式が行われました。真新しい、少し大きめの制服に袖を通した新入生は、緊張した面持ちで体育館に入場しました。今年は青空が広がり、今にも桜のつぼみが開花しようとする天候でした。新しい仲間を50人迎えた新年度となりました。

    1年生は、覚えることはたくさんあると思いますが、高遠中の一員として自覚を持ち、『高遠の子』を目指していってください。

  • 卒業式

    2019年3月15日

    3月15日に卒業式が行われました。3学年56名が、在校生、保護者の皆様、ご来賓の皆様、学校職員に見守られて、学校長より卒業証書を受け取り、高遠中学校を卒業していきました。その後行われた離任式では、9名の職員が転退任されることとなり、生徒や保護者の皆様、ご来賓の皆様にお礼とお別れを告げました。

    どちらの式も笑顔と温かい気持ちに包まれたすばらしいものとなりました。

  • 3学期終業式

    2019年3月14日

    3月14日に3学期終業式が行われました。全校表彰と各学年1人が3学期を振り返って発表しました。学校長からは、

    「3年生は進路が決定する大切なとき、早く進路が決まっても後期選抜を受ける人たちに心配りをしてくれました。2年生は、引き継いだ生徒会が軌道に乗るように、朝も休み時間も準備している姿が頼もしく見えました。1年生は4月からいよいよ後輩を迎えるにあたって、先輩としての行動ができるように、という3学期になりました。目標は異なりますが、一人ひとりの力を高めるという点では全員共通する3学期だったと思います。

    明日は卒業式です。しっかり祝福の気持ちを持って3年生を送り出しましょう。1,2年生にとっては自分の1年間の総まとめの式として、区切りとなる式です。メジャーリーガーのイチロー選手の言葉として、『特別なことをするために特別なことをするのではない。特別なことをするために、普段どおりの当たり前なことをする。』とあります。明日は特別な日ですが、心を落ち着かせて、当たり前のことを当たり前にできるようにして、全校の心がそろった卒業式にしましょう。」

    と、話がありました。