• 2年1組 THANKS PROJECT 第2弾

    2020年5月10日

    第2弾は、「一人ひとり心がけたいこと」をテーマに各自が、自分自身で、または仲間とともに心がけたいことを文章やイラストで表してみました。
    「感染症にかからないために心がけたいこと」以外に、「相手を思いやるために心がけたいこと」も記しています。
    ぜひ、ご覧ください。
    2年1組ありがとうメッセージ第2弾

  • 2年1組 THANKS PROJECT

    2020年5月9日

    2年1組では、イギリスから始まった「医療従事者へのエール」の動きが世界中に拡大し、日本でも盛んに行われていることを知り、「応援の言葉」や「感謝の拍手」を送るといった具体的な行動に移すということが大切だということに気づきました
    ですが、世の中には最前線でウイルスと戦っている彼らを誹謗中傷するような風潮もあることを知り、私たちはそれに憤り、何とかしたいと考えました。
    そこで、私たち2年1組では、ウイルスと戦う人々にエールを届けようと考え、それぞれの思いをイラストや言葉でつづり、まずは中学校のホームページに掲載することにしました。
    でも、これはまだスタートラインです。私たちは最前線では戦えないけれど、中学生にだって何かできることがあるはず!社会の役に立てるはず!だって、中学2年生の私たちは10年後、日本を、世界を担っている世代だからです。10年後の日本、世界のために今できることを、高遠の自宅から発信します。
    第一弾 医療関係者の皆様 ありがとう!

    2年1組 THANKS PROJECT画像

  • 令和元年度 伊那市立高遠中学校 卒業証書授与式について

    2020年3月4日

    卒業式の日程はこちらをご覧ください。
    R1 卒業式日程について

  • 聖桜祭にむけて①

    2019年9月1日

    聖桜祭まであと1ヶ月を切り、いよいよ動き始めました。

    全校制作では、ステージバックに利用する花を各クラスで作りました。

    どのような全校制作になるか今から楽しみです。

    3年生は、高遠太鼓の練習をしています。

    9月7日(土)の高遠城下祭りで3年生有志と高遠太鼓保存会の方による発表があります。聖桜祭では、3年生全員で発表します。

    ぜひ、演奏を聞きに来てください。

  • 2学期始業式

    2019年8月26日

    2学期の始業式が行われました。

    式に先立ち、7月より給食センターで勤務している新しい先生の紹介がありました。

    3名の代表生徒が2学期の目標を発表しました。あいさつを大切にすることや部活動・受験勉強を頑張ることとしてあげていました。

    校長先生より、本校で大事にしている「挨拶愛語」の「愛語」について、話がありました。

    愛語とは元々、仏教からきた4つの行い(布施・愛語・利行・同事)のうちの一つです。相手のことを本当に思いやった言葉こそ「愛語」。2学期は、愛語を大切にし、日々の生活を送ることができるといいですね。