学校生活ブログ

11/6 キャリア=「生き方」です。2年生キャリフェス事前学習会より

2024年11月6日

2年生のキャリフェス事前学習会が行われました。これまで進路学習や職場体験などを通して将来の進路や自己の職業観を高めるなどの学習をしてきた生徒たちにとって、11月21日(木)に開催される伊那市キャリアフェスティバルへの参加は中学生が地元企業の方々と直接交流ができる貴重な機会です。今日はそのキャリフェス実行委員である大人6名と生徒4名、そして2年生全員との事前学習会が行われました。

まず、昨年度 生徒実行委員を務めた3年生の中山さんと井淵さんから2年生に対するメッセージが語られました。次に、本年度生徒実行委員である2年生の森さんと髙橋さんからキャリアフェスの意義や当日の内容の紹介などがプレゼンされました。感心したのはただの説明でなくクイズ形式にしながら仲間に興味関心をもってもらえるような工夫がたくさんされていたことです。

その後、キャリフェス実行委員長である黒河内貴さんにワークショップを行っていただきました。巨大なさいころを振って出た目にある質問を大人が即興で答える形(さいころトーク)でした。指名された大人(2年の先生方も加わって)がそれぞれの経験や中学時代の体験等を中学生に熱く熱く語る姿が印象的でした。生徒たちは時には笑いも交えながら大人の話に聞き入っていました。自分の身の回りにもこうして一緒に心を割って話をしたり活動をともにしてくれたりする大人がたくさんいることを生徒たちは実感したのではないかと思います。そしてこのことが今日一番のキャリア教育だったのではないかと感じました。