学校生活ブログ

避難訓練

2017年11月8日

11月6日(月)に避難訓練を行いました。今回の訓練もいつ行うかは生徒には伝えず、6日のどこかで訓練が始まるということになっていました。

実際に訓練が始まったのは掃除が始まってすぐのことでした。生徒は各掃除場所から自分でも判断して、または近くの教員の指示に従ってすばやく避難することができました。しかし、外掃除で校舎から離れた場所にいた生徒には非常ベルの音が聞こえず、職員による捜索隊が出ました。災害が発生する前に非常ベル、放送の死角に気が付くことができたのでたいへん意味のある訓練となりました。

校庭に避難した後、訓練用の水入り消火器を用いて消火訓練を行いました。消火器の説明を受けた後、各クラスの学級長が代表して訓練を行いました。実際に火事に遭遇したときに、すばやく判断・行動ができるようになってほしいと思います。