-
11月13日に焼き芋キックベース大会が行われました。子ども達は、休み時間の練習の成果を発揮して
頑張ってプレイしてました。また、委員会毎に分かれて、園児と一緒に仲よし遊びをしました。最後に
園児とペアになって一緒に焼き芋を食べました。焼き芋を美味しそうに頬張る子どもたちの姿が印象的
でした。
-
11月7日、プレマラソンが行われました。子ども達の本気で走る姿を見ることができてよかったです。ふだん毎日走っている子ども達は、少しでもタイムが縮まることを期待しています。まずは、自分に負けない走りが目標ですね。
-
11月2日(日)に、地域公開参観日が行われました。。ふれあい交流会では、予想していた人数より多くの方に参加していただき、本当によかったです。全校合唱の「ビリーブ」では、子ども達の日頃の練習の成果を、参加された方々に聞いていただくことができました。レクリエーションでは、保護者の方々、地域の方々と一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。茶話会では、6年生が地域の人達と参観日の感想やこれからの新山小学校について話をすることができ、6年生にとって貴重な経験になりました。 <茶話会の参加者の感想から>
★参観日の感想
・小規模特認校だけど、人との関わりを大切にしていて、良さが伝わってきた。
・みんなが協力してレクなどしているのが良い。レクのクイズが楽しかった。
・参観日は、ひとつの楽しみ。
・歌が上手だった。
・ふだん話せない人と話せて良かった。
★これからの新山小学校に願うこと
・歴史が長いし、自分たちが通っていたから、閉校しないで欲しい。
・これからも、地域の人との交流をして欲しい。
・学校が温かくほっとする場所になって欲しい。
・「新山小だからこんなことができる」ということを挑戦していって欲しい。
-
10月25日に、保育園児と一緒にサツマイモを掘りました。今年は、大きなサツマイモがたくさん採れました。
焼き芋会が楽しみですね。
-
~新山フェスティバル 子ども達、先生方、本当にお疲れ様でした ~ 10月20日(日)に新山フェスティバルが行われました。子どもたちは、新山フェスティバルに参加したことで、様々なことを学ぶことが出来たことと思います。きっと、自分たちも地域の担い手の一人として新山地区を盛り上げたいという思いやふるさと新山を大事に考える「郷土愛」を持つ機会になったことでしょう。また、 販売活動、遊びコーナーの設置、ライブステージに参加することで、世代を超えた人々との交流やつながりをもつことができ、対話を通して地域の人々の優しさに触れることができました。新山フェスティバルで得た学びをいろいろな場面で生かしていって欲しいです。