• 情報モラル講演会

    2025年5月9日

      

    5月9日に、2年前に引き続き、南澤先生を講師にお迎えして、情報モラル講演会を子ども達と一緒に学びました。不適切な情報に出会ったら大人に相談するなど適切に対応できる態度、情報をやりとりする際のルールやマナーを理解しそれらを守る態度や、他人や社会への 影響を考えて行動することの大切さを学ぶことができました。子ども達には、南澤先生から教えていただいたことをお家の人にも伝えて欲しいと思いました。

  • ヨモギ団子を作りました

    2025年5月8日

    5月8日に、2年生がよもぎ団子を作りました。「今年もぜひ作りたい。」ということで、ヨモギ団子を作ることになりました。 朝からヨモギを茹でてアク抜きをし、どんどん団子作りの作業をしていきました。子どもたちがたくさんヨモギを摘んだので、ヨモギの色も味も濃い、春らしい美味しいヨモギ団子が出来上がり、みんなでとっても美味しくいただきました。

     

  • 高烏谷山ハイキング

    2025年5月3日

    5月3日、好天にも恵まれ高烏谷山ハイキングが行われ

    ました。当日は、23人の子供たちが富県小の子供たちと

    頂上で交流し、学校について紹介し合ったり、校歌を歌った

    りするなど、充実した交流になりました。

       

  • 1年生を迎える会

    2025年5月1日

     

    5月1日に、1年生を迎える会を行いました。6年生が中心になって計画や準備をしてくれました。1年生の自己紹介をしたり、全校でグループに分かれてゲームをしたり、1年生にプレゼントを渡したり、くす玉を割ったりするなど、1年生にとっては心に残る楽しい会になったことと思います。6年生が、今まで互いに協力し合い、飾り作り、くす玉作り、プレゼント作り、会の計画など、1年生のことを考え、時間をかけて一生懸命準備してくれたおかげです。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 授業参観 150周年記念集合写真 ありがとうございました

    2025年4月22日

     

    4月25日に、今年度最初の授業参観がありました。どのクラスも、子ども達が分かりやすくするために、板書の書き方等を工夫されていました。保護者や地域の皆様に普段の授業の様子を見ていただけたかと思います。おじいちゃんやおばあちゃん達が何人か来られていたので、子どもたちもうれしかったと思います。また、150周年記念集合写真に参加していただいたPTA、地域の皆様、ご協力ありがとうこざいました。