-
28日にプール開きを行いました。校長先生からは、安全に気を付けて泳ぐことの大切さについて話を聞きました。また、各学年の代表が、今年の目標を発表しました。安全に気を付けて少しでも泳げるようになるといいですね。

-
6月20日に、全校で六波羅文利さんの竹林で竹の子採りを行いました。
今年は、昨年より竹の子の生育がよくなかったですが、竹の子を1人1本採ることができました。
貴重な体験をさせていただいた六波羅文利さんに感謝です。本当にありがとうございました。

-
20日の朝の校長講話の時間に、北新にお住まいの六波羅文利さんが、かつて天竜川で船の事故に遭い、急死に一生を得た話をして下さいました。子ども達は、あらためて、川の恐ろしさを知ることができました。

-
6月14日、15日に、5年生が日間賀島に臨海学習に行ってきました。
1日目の最初に三菱自動車の岡崎工場に行きました。

日間賀島について、まずは干物作り体験をしました。きれいにあじをさばくことができたかな?


つづいて、漁船クルージングを楽しみました。


その後、網に掛かっている魚のつかみ取りをしました。


夕飯は豪華な海の食事でした。

夜に漁師のおじさんの話を聞きました。

2日目は、最初に南知多ビーチランドへ行きました。


最後に、名古屋市科学館へ行きました。

-
6月13日の2時間目の休み時間に、保育園のお友達と一緒にサツマイモを植えました。
秋には、おいしい焼き芋を食べたいね。
