• 警察署見学(4年)

    2024年2月26日

    22日、4年生が、社会科で警察の仕事について学ぶために、伊那警察署に行ってきました。警察の方から、地域の安全を守るためにどんな仕事をしているのか、どんな苦労や努力をされているのか知ることができました。

     

     

  • 火事からくらしを守る消防士さん~3年消防署見学~

    2023年12月26日

    12月8日に、3年生が高遠消防署に見学に行って来ました。事前学習で、消防車のこと、救急車のこと、使っている道具等学びました。当日は、消防士の方が、日々取り組んでいること、消防署の仕組みについてメモをとるだけでなく、実際消防士が着る防火服を着るなど貴重な体験もさせていただきました。

       

       

  • 消防団の学習

    2023年12月11日

    11月27日、3年生が消防団の学習をしました。クラスの消防団のお父さんたちが、お忙しい中来て下さって、水消火器で消火の仕方を教えてくれました。自分たちでも、実際水消火器を使って消火疑似体験をしてみました。また、消防自動車にも乗せてもらいました。消防団のお父さんたちは、災害の時などに地域の方から感謝されることが、消防団のやりがいに繋がっているとお話してくださいました。消防の仕事を地域のためにボランティアでやってくださっていることに、子ども達が感謝の思いをもつことができました。本当にありがとうございました。

     

     

  • 駒ヶ根シルクミュージアム見学

    2023年12月11日

    11月21日に、3年生が駒ヶ根市のシルクミュージアムに見学に行ってきました。お蚕の数え方でなぜ”頭(とう)”をつけるのかという理由を教えていただきました。答えは、かつて、蚕が馬や豚のように、人の助けとなり家畜として扱われてきたから、“頭(とう)”をつけて呼ぶそうです。この他にも、カイコの飼育は日本の産業の一つであること、数多く輸出され世界に進出していること、そしてなんと天皇陛下もカイコを飼育されていること等、今まで知らなかったカイコのことを知ることができました。

     

     

     

     

     

  • お蚕を育てよう

    2023年6月21日

    3年生では、今年お蚕を飼って糸をとる活動を行います。まずは、みんなで蚕について調べ学習をしました。その中で、蚕が鍬の葉を食べるということを知りました。そこで、子ども達は、蚕が食べる鍬の葉を求めて、地域の人に鍬の葉のある場所を教えてもらうために、チラシを作って地域に配付しました。

     

     

     

     

  • お豆腐作りに挑戦(3年生)

    2023年3月13日

    3月2日に、3年生がクラスに残っていた大豆を使って豆腐作りに挑戦しました。

    前日から大豆を水につけて、2倍くらいに膨らんだ大豆をミキサーにかけていきました。

    何とか「呉」ができ、これを弱火で煮てから、布袋に入れて絞ります。

    豆乳の状態になったところで、温度と時間を見ながらニガリを少しずつ入れていきます。

    最後に型に入れて、しばらく重しをして完成です。

    おかかと醤油をかけて食べてみたところ、ちゃんとお豆腐の味がして、おいしかったです。

     

     

  • そりすべり(3年)

    2022年12月27日

    水曜日の朝、先週末に降った雪が、朝日を受けて輝いていました。「先生、滑りに行こう!」と外に飛び出す子ども達。耳を切る風の冷たさに、ひるんでいる大人をよそに、物置小屋からソリを引っ張り出して、早速、校庭南の土手に駆け上がっていきました。土手の中ほどの立ち木や、土手下の看板などを上手にかわしながら、何度も上っては、滑り降りる子ども達の、明るい歓声が校舎に跳ね返り、校庭にこだましていました。再び寒波がやって来るようです。もっともっと積もって、雪遊びがいっぱいできるといいですね。