-
1月17日に、「新山ギネス」を行い、全校で坊主めくりをしました。
いくつかのグループに分かれて行いました。どのグループも、大変盛り上がっていました。
どきどきワクワクする昔の遊びの良さが伝わってきました。
-
12月21日と22日の2日間にわたって、朝からCS運営委員の皆様が、校舎の窓ふきの清掃作業に来てくださいました。外の窓ふきは、かなり寒かったと思いますが、1階と2階の外側の窓もきれいにふいてくださいました。子ども達も気持ちよく新年を迎えられます。本当にありがとうございました。
-
12月20日に、児童会のミニ運動会で借り物競走をしました。他学年の友だちとペアになり、くじで引いたお題のものをペアで取りに行き、持って来た物を校長先生に判定してもらい、チームが早くゴールできるか競い合いました。ペアの人と協力し合えるだけでなく、お互いに楽しむことができました。次のミニ運動会が楽しみです。
-
12月8日に、3年生が高遠消防署に見学に行って来ました。事前学習で、消防車のこと、救急車のこと、使っている道具等学びました。当日は、消防士の方が、日々取り組んでいること、消防署の仕組みについてメモをとるだけでなく、実際消防士が着る防火服を着るなど貴重な体験もさせていただきました。
-
12月8日に「よみきかせスペシャル」が行われました。朝の時間に読み聞かせボランティアさんたちが来られて、大型絵本などを読んでくださいました。遊びを取り入れながら読み聞かせをしてくださったので、子ども達は楽しみながら聞くことができました。また、1人ひとりに手作りのプレゼントをいただきました。