• 11月25日(水)完成しました

    2020年11月25日

    5年生が「先生、例のものが完成しました。」と廊下ですれ違った時に教えてくれました。それは、iPadを使ったショートムービーです。ALTの先生の卒業した学校には「ドラマ」という授業があることを知った5年生が、自分たちが3年生の時にやった「孝行猿の劇」の経験を生かして作成したものです。大きなあらすじは「担任の先生がいなくなった!!」ことから始まるストーリーです。自分たちだけでも、映画を作れてしまうなんて・・・楽しい可能性がまだまだあることを教えてもらいました。

    今日は、主に6年生がお世話になった教育実習生とお別れの日でした。マンドリンの演奏や全校合唱の伴奏もしていただきました。子どもたちが大好きになる先生になってくれると思います。ありがとうございました。

  • 11月19日(木)ほら、見て

    2020年11月19日

    低学年では、あやとりが流行っているようで、マイあやとりひも(毛糸)を持ち歩いています。下校についていくと、歩きながら教え合いをしていて、班長さんから「早くきて」と指導される子もいました。一年生も教えてもらってできることが楽しい様子で夢中になってやっています。しばらく前からやっていたことはわかっていましたが、最近では難しいことも出来るようになってきました。指先を動かし、糸の形が変わることを楽しみ、出来る早さを競い、出来たことを友だちに教えてあげて喜んでもらえる・・・高価なゲームでなくても、糸一本でできることはたくさんあります。

    ほら、見て!この後「ゴムひも」に変化させて楽しんでいました。

  • 11月18日(水)どこまで行けたかな?

    2020年11月18日

    今日はマラソン記録会本番でした。スタート前に,担当職員から全校で走った周回数の発表がありました。結果は、全校の目標3000周を達成し3350周でした。「ここで質問です。これだけみんなで練習したんだけど、長谷小学校からどこまで行けたと思いますか?1伊那市まで 2諏訪市まで 3東京まで 4それ以上 の中から選んでください」子どもたちの多くは「2諏訪市まで」と考えたようですが、実際には「東京まで1往復した後、山梨県まで」行ける距離だったそうです。それを聞いて子どもたちもビックリ!きっと自信になったのでしょう。その後の走りも元気よく、試走よりもタイムが縮んだ子が多かったです。沿道で応援してくださった多くの保護者や地域の皆さんの声援も子どもたちの走りを後押ししてくれました。ありがとうございました。

    上左:今日もいいお天気でした 上中と右:準備体操中です 中左:力走する子どもたち 中中:マラソンをしてきても休み時間にはサッカーをして遊んでいました 中右:5年生は体育でタグラグビーをしていました。子どもはすぐに回復します。すごいと思います 下:全校で3350周した全校チャレンジ よく走りました

  • 11月17日(火)大丈夫,頑張れます

    2020年11月17日

    明日は,いよいよマラソン記録会本番の日です。昨日,試走をしたのでコースの確認はバッチリです。今朝の練習では,試走の結果から自分が走るペースや作戦について友だちと話しながら走っている子どももいました。「全校で3000周」という目標も達成出来そうです。全校で練習したのは僅かな期間でしたが,走った分だけ力はついています。明日は、お家の方や地域の方の応援もあります。きっと、試走以上に頑張ることができると思います。応援・声援よろしくお願いします。

    左:16日に2800周を超えていました。今朝走った分で3000周の目標はクリアできたと思います。 中:作品展の賞状を入賞者に渡しました。初めてもらった1年生 右:来年度入学予定児童の発育測定等諸検査を行いました

  • 11月16日(月)教えてくれます

    2020年11月16日

    「先生、一つだけちょっといい?」「なぁに?」「あのねぇ、カメムシは肉食なんだよ。雑食なんだって、知ってた?じゃあね」とだけ言って遊びに戻っていく子。「見て、見て、ほら」とマラソンで100周走ったことの証明カードを嬉しそうに見せてくれる子。「どこか引いてみて」とあやとりでつくったおみくじを引かせてくれる子。子どもたちはいつも、自分だけが知っていることや、新しく知ったこと、出来るようになったこと、わかってもらいたいことを持っています。聞くだけになってしまうこともありますが、それだけでも安心したり、嬉しそうな顔になったりします。そういうことを気軽に話してもらえる大人でありたいと思いました。

    今日はマラソン記録会のコース試走日でした。紅葉の山,美和湖の美しい風景を眺めながら,気持ちよく走ることができました。「何でマラソンなんかあるんだ」と弱気な自分と戦いながら,走っている子もいました。今日は全員無事完走(完歩)です