• 中学校説明会

    2019年1月28日

    先日、来年度に入学予定の小学6年生が高遠中学校に集まって、中学校の授業の様子や生活の説明を聞く中学校説明会がありました。説明は1学年が担当です。昨年、自分達が説明してもらう立場だったときのことを思い出し、「6年生にわかりやすいように説明する」「楽しんでもらえるように工夫する」事を目標にして準備をしていくことに決めました。説明の内容ごとにグループに分かれ、シナリオを考えたりフリップを作ったりと12月からコツコツと準備を重ねていき、リハーサルも行いました。

    いざ当日、生徒たちは6年生を目の前にして緊張している様子でしたが、先に決めた目標どおり、6年生に伝わるようなハッキリとした口調で劇やクイズなどの工夫をして発表することができていました。リハーサルでは紙を見ながら発表していた生徒も、当日は内容を暗記して6年生の方を見ながら発表していて「6年生にわかりやすいように説明する」という目標を意識できているなと感じました。その甲斐あってか、6年生もとてもしっかりと聞いてくれました。後半に時間が余ってしまったときも、生徒たちで盛り上げようと工夫をしていました。自分たちで考え工夫していく姿に、頼もしさを感じた一日でした。

  • 生命と性の健康教育

    2019年1月28日

    昭和大学教授の上田邦枝先生をお招きして、生命と性の健康教育講演会を行いました。生徒たちは小学5年生から毎年上田先生の講演を聴いており、生命と性の学習を積み上げています。今回1年生は男女の性心理の違いについて聞いたり、「性の心理テスト」を行い自分の欲求や目的を満たす行動が、そのつもりはなくても性の商品化や相手の気持ちを無視した行動に当たることなどを学びました。2年生は誘惑を断るスキルとして、友達からSNSで出会った人に会おうと誘われたり、異性の先輩からうちに来ないかと誘われたりしたときの断り方を考え、相手を不快にさせず、ていねいに理由を伝える断り方を学びました。どちらの学年も男女の違いを認め、お互いを思いやりながら協力していくことの大切さを教えていただきました。性=自分自身を大切にした生き方を身につけていってほしいと願います。

  • 一足早い春の訪れ

    2019年1月22日

    1月19日に、杖突街道の旧道から聖橋に至る坂道沿い藤沢川側の斜面をのぞいてみたら、ありました。春を告げる福寿草です。1月20日は二十四節気の大寒ですが、それよりも早く咲いています。これからも寒い日はあるだろうし、雪の日もあるでしょうけど少しずつ、春は近づいているんですね。

  • 中国の中学生が訪問

    2019年1月21日

    1月16日に、中国広州市の華南師範大学附属中学校の生徒の皆さん20名と先生2名、通訳の方1名の方々が高遠中学校を訪問しました。3時間目には授業を参観しました。1年生の音楽と美術、2年生の理科と英語、3年生の国語と社会の授業でした。1年生の音楽では、本校の生徒が歌い、親しんでいる「仰望」の合唱を聴いていただきました。訪れた教室に掲示してある書き初めの作品やお弁当の日に撮影したお弁当の写真などにも興味深く目を向けていました。4時間目には小林久通校長より、本校の紹介動画も含めて高遠中学校を紹介する講話がありました。講話が終わると、「朝礼はありますか」「テストはコンピューターで行うのですか」「高等学校の入学試験はどのような内容ですか」「毎週何時間授業がありますか」といった質問が次々に出され、その関心の高さがうかがわれました。

  • 支部バスケットボール大会

    2019年1月18日

    1月12日に、上伊那支部バスケットボール大会が行われました。県阪井教職員組合上伊那支部が企画・運営を行い、上伊那の小中学校の教職員が、学校ごとにチームを作って参加しました。バスケが得意なチームの勝負リーグと交流を目的とした交流リーグに分かれて試合を行い、高遠中学校は交流リーグに参加しました。7人のメンバーで試合に臨み、前半後半各10分間、コートを必死に走り回りました。全力で戦いましたが、対戦した赤穂小学校、伊那北小学校は強く、負けてしまいました。しかし、思い切り体を動かすことができ、とても清々しい気持ちで試合を終えることができました。

  • 3学期始業式

    2019年1月8日

    明けましておめでとうございます。平成30年度も残すところ3ヶ月となりました。新年も様々な学校の行事などを更新していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    1月8日に3学期始業式が行われました。始めに各学年から1人ずつ、3学期の目標を発表がありました。1年生は人に優しく接することを、2年生は生徒会の執行部として活躍することを、3年生からは受験に向けて最後まで気を抜かずに勉強を進めることを、それぞれ語ってくれました。

    学校長からは、「今年は新しい時代を迎える節目の年です。干支でいうと亥年(いのしし年)です。イノシシにかかわる言葉を探してみたのですが、「猪突猛進(ちょとつもうしん)」以外になかなか見つかりません。先人はイノシシにあまり良い印象がなかったようで、いのしし年の私としては、ちょっとがっかりですが、その中で、中国の歴史書「漢書」の経済について書かれた「食貨志」に「猪突豨勇(ちょとつきゆう)」という言葉が見つかりました。意味は、猪突猛進と似ていますが、「あとさきかまわず突進すること、突き進む勇気があること」です。
    みなさんは、今年の目標をどんな内容にし、それに向けての課題をどのように設定したでしょうか。私は、この「猪突豨勇」のように、大切だと思うことをしっかり見据え、目標達成のために勇気を持ってしっかり進んでいきたいと思います。そのために、走り出す前に「しっかり見、しっかり聴き、しっかり考え、しっかり心準備をしたうえ」で、課題解決に向けて突き進みたいと思っています。
    3学期は、47日間という短い学期です。そして、4月からの新しい年度に向けての準備の大切な時です。みなさん一人一人のレベルアップが、高遠中の発展につながります。 是非一人一人がしっかりとした向上心を持って充実した3学期にしていきましょう。」と話がありました。