-
富県小学校では、給食調理場が古くなったので、建て替え工事が行われています。今まであった場所に作るため、工事が本格的に始まった2学期から、給食は伊那中の調理場でつくったものをトラックで運んでいただいています。29日は、栄養士や給食技師の皆さんができつつある調理場に入って、棚の高さなどを確認しました。4月からはこの調理場で作られた給食をいただきます。皆さんの給食のために、たくさんの人たちがいっしょうけんめいはたらいて、準備をしています。感謝の気持ちで給食をいただきましょう。
-
学校評議員の皆さんに来ていただき、学校評価をしていただきました。皆さんはとみがたっ子応援団やえがおみまもり隊、富小タイム、松茸学習、保育園との交流などで大変お世話になった方々です。今日は1年間の活動の様子を知っていただいたり、アンケート結果をみていただいたりして評価をしていただきました。私たちはいただいたご意見を大切に受け止め、よりより学校づくりを進めていきたいと思います。ありがとうございました。
-
今日は1月28日。8のつく日は「歯の日」ということで、保健委員会の皆さんが歯ッピーチェック隊となり、各教室を回って、歯ブラシの毛先が広がりすぎていないか一人ひとりチェックします。また、歯磨きのしかたを確認しています。歯みがきを習慣にして、むし歯のない子どもが増えていくといいですね。
-
-
2年生は、生活科バス遠足に行ってきました。グリーンファームでは、ヤギやウサギにエサやり体験をさせてもらい、みはらしファームでは、にじ組の大豆を使っての豆腐作りをしてきました。
豆腐作りでは、手順の一つ一つをしっかり教わりながら、煮汁をギュッと絞ると“豆乳”と“おから”ができること、72℃の豆乳に“にがり”を入れて熟成させ少し固まったのを“おぼろ豆腐”ということ、そしておぼろ豆腐を型に入れ、重石を載せて水分を絞ったものを水の中に出すと“豆腐”が出来上がることまでを学びました。
できたてのおいしい豆腐とおからをお土産にもらって、大喜びで帰ってきた2年生でした。
-
月一回のペースで読み聞かせボランティアの皆さんに来ていただいています。1月21日に読んでいただいた本は次の通りです。
1年 雪の上のなぞのあしあと さかなちゃん
2年 ゆきのひのゆうびんやさん ゆきむすめ へろへろおじさん
3年 月人石 ももさんとそらさん ゆきんこ
4年 たべものやさんとしりとりたいかいかいさいします てぶくろ ウクライナ民話
5年 こどものとうひょう おとなのせんきょ
6年 ぐりとぐら やもじろうとはりきち
季節にあったお話や、児童会選挙を進めている5年生には選挙のお話など、工夫して選んでくださっています。次回の2月が最終です。
-
伊那市では、JA上伊那や花を生産している皆さんと協力して「花育」を進めています。毎年、全校に花束をいただき、そのあと、3年生を対象に花育の授業をしていただいています。今年は、新型コロナウイルスの影響で、例年通りの花育ができませんでした。今日、JA上伊那と伊那市の担当の方が学校を訪れて、花束を贈呈してくださいました。花はきれいなアルストロメリアでした。ありがとうございました。
-
富県小学校では、12の「なかよし班」があります。1年生から6年生まで学年をこえた班を作り、スマイルタイムではいろいろなことをして遊んだり、今年は雨で中止になってしまいましたが、たかずや山遠足に行ったりします。
今朝はうっすらと雪が積もった、とても寒い朝でしたが、スマイルタイムがありました。外ではこうりおにやだるまさんがころんだ、ドッチボール、おにごっこなどで思い切り遊びました。今年は5年生がリーダーを担当してくれました。もうすぐ、今の4年生に引継ぎです。
-
1,2年生が参加して、岡谷市のやまびこスケートの森アイスアリーナでスケート教室がありました。1年生はスケートをやるのが初めてという子も多く、まずは立つ、歩くというところからスタートしました。インストラクターの方が3名ついてくださり、ていねいに指導してくださいました。おかげで、午後の自由滑りのころには朝の姿とはまったくちがって、滑ったり歩いたり、できるようになりました。
バスを2台にしたり、十分距離をとって黙ってお昼を食べたり等、感染対策をしっかりするように心がけました。終わりの会では、「また行きたい」という声が聴かれました。ご家族やスタッフの皆さんはじめ多くの方々のご理解、ご協力で充実した一日を過ごすことができました。ありがとうございました。
-
2021年1月15日
2年生は貝沼の自然環境を守る会の皆さんに助けていただいて、畑で大豆を育てました。刈り取った大豆を校舎の間で干して、12月に脱穀をしました。今日は、その大豆をフライパンで炒って、ミキサーとふるいで粉にしました。班ごとにやりましたが、協力し合ったり、譲り合ったり、仲良く作業ができました。できたきなこを使ってお菓子づくりをしたり、5年生といっしょにおもちをつくったりする計画です。今から楽しみですね。