• 12月27日 2学期終業式

    2019年12月27日

    本日で87日間の2学期が終了しました。終業式の学年発表では、5年生は、米づくりに関わる様々な出来事を劇風に発表しました。6年生は、手良の水路の学習を通して発見したことや学んだことをスライドで分かりやすく発表しました。校長先生からは、高め合いを通してみんなで成長できたことを褒めていただきました。明日から年末年始の休みに入ります。新しい年もよろしくお願いいたします。

  • 12月9日~ 読書旬間

    2019年12月17日

    読書旬間が始まりました。先週は読み聞かせボランティアの皆さんによる「読み聞かせの会」(12/10)と先生方の読み聞かせ(12/13)などがありました。「読み聞かせの会」では「まんじゅうこわい」の落語や、「地獄のそうべい」の大型絵本を楽しみました。40分間があっという間でした。また、読書旬間中の給食は「お話献立」です。(絵本に出てくるメニューを再現した献立)です。絵本に出てくるメニューがとってもおいしくいただけています。読書旬間は20日までです。

  • 2019年11月30日

    児童会まつりが行われました。どの委員会も工夫を凝らしたブースを用意したようで、児童会祭り終了後に集まった子ども達の顔を見ると、みんなにっこり笑顔でした。4年生以上の子ども達は運営する立場として、自分のことよりも下級生のことを考えてあげられる優しい姿がたくさん見られました。来年もみんなでアイデアを出し合って、楽しい児童会まつりにしていきましょう。

  • 11月13日 マラソン大会

    2019年11月30日

    気持ちの良い秋空の下、マラソン大会が行われました。子どもたちなりに「自分の頑張り」「友の頑張り」「応援のありがたさ」を感じることのイベントとなりました。6年生の日記の一部を紹介します。「校庭から外に出て、その後が大変でした。一周目の曲がり角で疲れていて、横断歩道の後の保育園の坂で止まってしまいそうだったけれど、頑張って走りました。一生懸命走れてよかったです。」「開始前はとても緊張しましたが、スタートするとペースを落とさないという気持ちでいっぱいで、緊張どころではありませんでした。目標通りの順位でタイムも縮まりました。たくさんの方々に応援された結果だと思います。」

  • 11月21日 全校焼きいも大会

    2019年11月30日

    今年は各区長さんと育成会長さんにボランティアとして手伝っていただき、焼き芋の準備から火の調整、焼き加減のチェックまで完璧にサポートしてくださり、秋の風物詩”焼きいも”を味わうことができました。焼きいもは焼き加減が難しいものですが、どれもベストの状態で焼けていて、地域の方の焼きいも技術のレベルの高さを実感しました。暖かい日差しの中、思いっきりおいしい焼きいもを味わい、本当に良い一日となりました。