• 令和5年度 卒業証書授与式

    2024年3月18日

    3月15日 高遠北小学校では6年生7名の卒業証書授与式が行われました。卒業直前まで、おばけ屋敷を計画して全校を楽しませてくれたり、奉仕作業で大変な作業から細かい作業まで頑張ってくれたりと、本当にお世話になった6年生。全校のみんなで心をこめて送りました。

    少ない人数でも堂々と歌う6年生の歌声。その伝統を引き継ぎ、2部合唱で素晴らしいハーモニーを創りあげる在校生。そして、卒業生と在校生が掛け合いをしながら一つに溶け込んでいく合唱。一人一人が心をこめて、はっきりと伝える呼びかけ。体を向けて話を聞く姿勢など、この1年間の集大成となる素晴らしい卒業式でした。参列された来賓の皆様からも「いい卒業式だった」と声をかけていただきました。ありがとうございました。

     卒業式の後には、先生方とのお別れの式がありました。今年度末は校長先生をはじめ、8名の職員が異動となります。お別れは寂しいですが、また、来年度も新しいメンバーで頑張っていきます。今後も高遠北小学校をよろしくお願いします。

  • 3学期終業式

    2024年3月18日

    3月14日は終業式でした。3学期の終業式は、1年生と4年生の発表がありました。

    1年生は、「1年間の思い出ベスト5」を効果音を入れて盛り上げながら発表してくれました。思い出の1位は「入学式」。あれから1年。その1年間でがんばったことも、一人一人がはっきり大きな声で堂々と発表しました。1年間の成長がいっぱい詰まった発表でした。

    4年生は、4月からの1年を、1月ずつスライドと作文で振り返りました。高学年になって張りきって迎えた4月のこと。学校の行事をはじめ、長野見学や高遠小との交流など、たくさんのがんばったことや楽しかったことを詳しく話していました。最後には、終業式の前日に達成した「大なわ八の字跳び 5分間で507回」の大記録をとてもうれしそうに報告してくれました。1年間のいい締めくくりができたことが伝わりました。

    校長先生のお話でも、1年間を振り返りながら、6年生のがんばりを中心に紹介していただき、明日の卒業式は6年生に感謝の気持ちをもち、最高の卒業式にしようという思いが高まりました。

  • 6年生を送る会

    2024年3月12日

    今まで全校の先頭にたち、笑顔あふれる楽しい高遠北小にするためがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会が開かれました。6年生から児童会を引き継いだ5年生が計画・準備をし、それぞれの学年の思いがこもった発表をプレゼントしました。

    1年生 「ゴーゴーゴー」かえ歌・メダルのプレゼント

    2年生 6年生に聞きたいこと・「森のくまさん」かえ歌

    3年生 じまんの6年生クイズ・藍染めのプレゼント

    4年生 運動会フラッグ・「強風オールバック」のかえ歌・エール

    5年生 6年間の思い出を写真で振り返る・6年生の似顔絵

    6年生からは、各学年に賞状と歌「友」・手作りクッキーのプレゼントをもらいました。6年生とのお別れを実感し、さびしい気持ちになりながらも、笑顔がいっぱいの6年生を送る会となりました。また、5年生が協力し、心をこめて会を進行していく姿が頼もしかったです。

    6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。

  • 冬の遊び教室 1・2年

    2024年2月10日

    1・2年生は2月2日に国立信州高遠青少年自然の家に行って来ました。今年は暖冬で、一度降った雪も溶けてしまい、周りには雪が全くありませんで した。大人は残念に思っていたのですが、子どもたちは普段できない「マイ箸作り」に熱中したり、自分の好きな物を好きなだけ取ってもいいバイキングのお昼ご飯を満喫したり、全身を使ってカーリングボウリングを楽しんだりと、大満足の一日となりました。

     

  • 目標をもって最後まで 百人一首大会

    2024年1月30日

    高遠北小学校では、毎年、連学年で百人一首大会を行っています。12月頃から、あちらこちらの教室で百人一首を読む声が聞こえてきます。低学年は20首ずつ、中学年は5色を混ぜて100首、高学年は色のない本格的な百人一首と、学年に応じてレベルがあがっていきます。中学年ぐらいになると、「自分の札」を決めて、決まり字で取る人も多くなります。取れずにくやしい思いも経験しながら、友達と切磋琢磨し、自分の目標に向けてあきらめずに取り組む姿が見られました。

  • ぐんぐん上達 スキー教室

    2024年1月30日

    3~6年生はスキー教室に行ってきました。 今年は雪が少なく、高遠北小学校でもまだ一度しか雪かきをしていません。しかし、伊那スキーリゾートには直前にも雪が降り、無事スキー教室を行うことができました。火曜日実施ということで、貸切のようなゲレンデで、手厚いインストラクターの指導を受け、ぐんぐん上達しました。

    晴れたり曇ったり雪が降ったり…とめまぐるしく変わる天気でしたが、南アルプスの山並みもいつもとは違う方角から眺めることができました。

    おいしいカレーを昼食にしっかり食べ、時間いっぱいすべりきり、けがなく終えることができよかったです。インストラクターのみなさん、伊那スキーリゾートのみなさん、ありがとうございました。

  • 2学期終業式

    2024年1月5日

    長野県内では一足早い12月22日に2学期の終業式を行いました。

    児童発表では、3年生と6年生が発表しました。3年生は2学期を振り返り、社会科見学の様子や総合的な学習で取り組んできた草木染めや藍染めについて発表しました。栽培した藍で染めた布を見て、「きれい!」「すごい!」と歓声があがりました。6年生は国語で学習した狂言『柿山伏』を低学年にもわかりやすい言葉にして演じました。会場は、仕草やせりふなどに爆笑の渦となりました。

    校長先生の話でも、長い2学期を写真と共に振り返りました。それぞれにがんばったことが胸によみがえってきたのではないかと思います。

    冬休みを安全に楽しく過ごし、3学期を迎えられることを願っています。

  • 情報モラル教育&高遠小交流

    2024年1月5日

    4・5・6年生は、一般社団法人セーフティネット総合研究所の南澤信之先生の講演会を高遠小と合同で聞きました。昨年度に引き続き、インターネットやゲーム等を安全に使用するために大切なことを教えてもらいました。

    ・時間をコントロールできる脳をつくっていくことが大切 「1時間の壁」を守り長時間続けない

    ・読書や顔を見て会話をすることが大切

    ・顔を見てコミュニケーションをしないネットでは、思い込みが大きくなる。対面での会話よりわかりやすく伝えることが大切。人に関わることは、いいことも悪いことも書かない・反応しない。

     

    講演の後は、それぞれの学年に分かれて交流を行いました。4年生は初めての交流でしたが、グループに分かれてゲームをするうちに、どんどん打ち解けていき、笑顔がたくさん見られました。お別れの時にはお互いに名残惜しそうでした。また交流できるといいです。

    【子どもたちの感想より】

    ・初めて会う人もいたけど、みんな元気で明るく遊んでいて、とてもうれしかったです。

    ・みんなで笑ったから、緊張がなくなったよ。「たけのこニョッキッキ」はやったことがあったけど、みんなとやったからいつも以上に楽しかったです。

    ・名前を呼んでくれてとてもうれしかったです。

  • そば打ちに挑戦

    2024年1月5日

    今年度は6月の大雨で土砂が畑に流れ込んだこともあり、そばの栽培は行いませんでしたが、5・6年生で、12月恒例のそば打ちを行いました。地域の方に指導していただき、細くて長い立派なそばができあがりました。やはり、プロに教えていただく経験は貴重です。子どもたちは、お手本をじっと見つめて手順やポイントを確認していました。2・3年生の作った味噌と辛味大根でおいしくいただきました。高遠そばの歴史も教えていただき、高遠そばがより身近になりました。「家でも挑戦してみる」「今年は家で打つのが今までよりうまくできそう」といった声が聞かれました。

  • マラソン大会・焼きいも会

    2023年11月28日

    先週、全校で落ち葉掃きに取り組み、登校坂をきれいにしました。一輪車で落ち葉を運ぶ係の5年生。「走らなくていいよ」と何度も声をかけたのですが、「下級生が待っているから」と坂道を走って何往復もしてくれました。そんな5年生の姿に引っ張られるように、30分以上の作業をだれも文句を言わず、全校で取り組みました。これも伝統の力です。本当にすごいです。

    マラソン大会当日は寒い朝でしたが、「速く走るために軽くしてきた」と薄着の子どもたちもいました。めあての発表では、「あきらめないで最後までがんばりたい」「自分のペースでがんばる」と、自分の目標をしっかりもち、発表する姿がありました。連学年ごとにスタートし、きれいになった学校坂を下って上りました。おうちの方々の応援のおかげもあり、苦しいところでもう一歩がんばる姿がいっぱいでした。

    【児童の感想より】

    ・「自分のペース」を保って最後まで歩かないでできてうれしかったです。校庭の最後の1周もがんばって走れました。最後に息ができなくなるかと思ったけど、歩かずに走り切れてよかったです。

    ・すごくつかれました。自分のペースで走ることができてよかったです。くやしさもあったけど、楽しく走れてよかったです。けっこうタイムが縮められました。来年は最後のマラソンだけど、ペースをくずさずにがんばりたいです。最後まであきらめずに走ることができてよかったです。

     

    がんばった後は、ほっかほかの焼きいもをおいしく食べました。2・3年生が掘ったおいもを、5・6年生が準備してくれた薪と落ち葉で焼いてもらいました。おいもを掘らせてもらったり、薪を分けてもらったり、地域の方にもご協力いただきました。おかげで笑顔がいっぱいの焼きいも会となりました。

    応援・ご協力ありがとうございました。