• 1・2年生活科遠足

    2024年5月16日

     5月16日、「自分たちの住んでいる地域を見てこよう!」という目的で1・2年生活科遠足を行いました。石仏で有名な建福寺、高遠城址公園、ポレポレの丘を散策しました。また、高遠町図書館では、本の借り方を丁寧に教えていただき、「あかはね」さんでは高遠まんじゅうを一人ずつ購入させていただきました。地域の方にも支えられ、いろいろな勉強ができた遠足でした。

     

  • 防犯教室

    2024年5月15日

     5月15日、伊那警察署スクールサポーターの方に講師をお願いし、防犯教室を行いました。

     不審者に扮したスクールサポーターが、あの手この手で児童を誘いますが、対処法を教わった児童は大きな声を上げ、助けを求めて逃げます。いざという時のために、対処法を学ぶことができた1時間でした。

  • 自然で学ぶ日

    2024年5月10日

     5月10日、連休前から全校で準備を進めてきた「自然で学ぶ日」。全校が学年の枠を越えた混合の班(縦割り班)で活動を行います。当日の今日は天気にも恵まれ、絶好の野外活動日和。国立高遠青少年自然の家でカレーづくり、野外遊びを行いました。

     毎年取り組んできた上級生は慣れたもの。下級生の手を取り野菜の切り方、火のおこし方など丁寧に教えてあげます。下級生も自分にできることを聞き、一生懸命取り組みました。どの班もカレーのできは満点!自分たちで作ったカレーの味も最高でした。

     

    昼食のあとは林の中で自然を生かした遊びを楽しみました。

     

  • 1年生を迎える会

    2024年4月26日

     4月26日、入学式から約1ヶ月が経過し、1年生も学校生活にだいぶ慣れました。児童会では、1年生に更に全校の児童と仲良くなってもらいたいと1年生を迎える会を企画しました。

     

     進化ゲームやジャンケン列車を通して、1年生も全校児童と仲良くなり、全校が一層まとまったよい集会でした。6年生児童会役員の皆さんありがとう。

  • 児童総会

    2024年4月23日

     4月23日、児童総会が開催されました。6年生9名全員が児童会役員。児童会の運営に直接携わります。児童会活動を通して責任感を育み、リーダーシップを養っていきます。

     3年生から委員会に所属し、当番活動を行います。総会では、5年生、4年生から積極的な提案もなされ、より良い児童会をつくりあげていくという思いが感じられました。

  • 授業参観・PTA総会

    2024年4月19日

     4月19日、本年度第1回の授業参観を行いました。保護者の方に多くご参加いただきPTA総会も開催いたしました。PTA活動計画も承認され、「つながるPTA 北小応援団」を活動の重点に置き、児童の健やかな成長を願って活動を行っていきます。

    総会後、さっそく厚生部の企画によりPTA会員交流会を行い、盛りあがりました。

     PTA役員の皆様、企画運営ありがとうございました。

     次回の授業参観は6月1日(土)です。地域の方にも公開します。

    事前連絡は不要ですが、受付を通ってご参観ください。

  • 避難訓練・交通安全教室

    2024年4月15日

     4月12日に交通安全教室、15日に避難訓練を実施しました。

     年度初めですが、まず避難経路の確認や登下校で注意すべき点、安全な自転車の乗り方等について学び、安全な生活について確認を行っていきます。

  • 令和6年度入学式

    2024年4月4日

    4月4日 新1年生5名を迎え入学式を行いました。大勢の人を目の前にしても物怖じすることなく、堂々と「ドキドキドン!一年生」の歌を披露した1年生。入学式の様子を温かく見守った在校生。計54名で本年度の高遠北小学校の学校生活がスタートしました。

  • 着任式・1学期始業式

    2024年4月4日

     4月4日、塚越智英校長を迎え、着任式を執り行いました。続けて行った1学期始業式の中で塚越校長は、新学期にあたって「目標を決めよう!」「善いことのための目標に」「自分ががんばりたい目標に」と児童に語りかけ、自分で目標を決めて、友だちと協力しながら目標を達成していきましょう、と講話を行いました。

  • 令和5年度 卒業証書授与式

    2024年3月18日

    3月15日 高遠北小学校では6年生7名の卒業証書授与式が行われました。卒業直前まで、おばけ屋敷を計画して全校を楽しませてくれたり、奉仕作業で大変な作業から細かい作業まで頑張ってくれたりと、本当にお世話になった6年生。全校のみんなで心をこめて送りました。

    少ない人数でも堂々と歌う6年生の歌声。その伝統を引き継ぎ、2部合唱で素晴らしいハーモニーを創りあげる在校生。そして、卒業生と在校生が掛け合いをしながら一つに溶け込んでいく合唱。一人一人が心をこめて、はっきりと伝える呼びかけ。体を向けて話を聞く姿勢など、この1年間の集大成となる素晴らしい卒業式でした。参列された来賓の皆様からも「いい卒業式だった」と声をかけていただきました。ありがとうございました。

     卒業式の後には、先生方とのお別れの式がありました。今年度末は校長先生をはじめ、8名の職員が異動となります。お別れは寂しいですが、また、来年度も新しいメンバーで頑張っていきます。今後も高遠北小学校をよろしくお願いします。