• 読書ボランティア紹介式

    2024年5月27日

     5月27日、本年度1年間お世話になる読書ボランティアの方の紹介および、読み聞かせをしていただきました。

     今年度は9回の読み聞かせが計画されています。昨年度までは低学年の読み聞かせ、高学年の読み聞かせと日を分けていましたが、本年は同日に低学年・高学年の読み聞かせを行い、本に親しむ時間を増やしたいというありがたい提案も受けました。感謝です。地域の方に支えられ、児童の心が豊かに育っていきます。

     

  • 花育事業 アルストロメリアをいただきました

    2024年5月22日

     5月22日、JA上伊那の方、生産者の方、伊那市役所農政課の方が学校に来られ、3年生を対象に花き栽培のお話をしてくださいました。上伊那はアルストロメリアの出荷量全国1位。伊那市でも盛んに栽培されています。社会科で勉強する内容ですが、資料だけにとどまらず、生産者の方から直接お話を伺い、実物にふれられるのはありがたいことです。みんな興味深く話を聞きました。アルストロメリアの花束は全クラス分いただき、各教室を彩っています。感謝。

  • 児童会 委員会活動

    2024年4月25日

     児童会の時間 あいさつ週間の計画、低学年への読み聞かせ計画、歯みがきポスターの制作、石けん・トイレットペーパーの補充、ポスター等の掲示などに取り組んでいます。4月も終わりが近づき、委員会活動にも慣れてきました。

  • 春探し

    2024年4月16日

     学校の桜(タカトオコヒガンザクラ)も満開となり、草木もだいぶ芽吹いてきました。各学年、学級活動の時間を使って学校周辺で春探しを行っています。

     1・2年生は生活科の時間にヨモギ摘みに出かけ、草餅をつくりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     ヨモギの分量もちょうどよく、色鮮やかな草餅ができました。できばえにみんな満足。きなこやあんこを添えて美味しくいただきました。

  • 高遠北小学校 ギャラリー

    2024年3月18日

    3学期は、版画や彫刻に取り組みました。それぞれの学年で、素晴らしい作品が生まれました。

    6年生 卒業制作

     

    3年生 一版多色刷り 動物を題材に

    4年生 木版画 鳥を題材に

    2年生 紙版画

    1年生 紙版画 カニを題材に

    5年生 木版画 自画像

  • 保科正之公 マンガ贈呈式

    2024年1月30日

    伊那市観光協会より、5年生に『信州伊那 高遠が育てた名君《まんが物語》保科正之』の冊子をいただきました。

    また、分かりやすく保科正之公について教えていただきました。

    保科正之公は徳川二代将軍秀忠の息子として生まれ、高遠藩の保科正光公へ養子に出されます。その後成人し、最上藩、会津藩の藩主となります。また、三代将軍家光に家綱の後見人を頼まれ、玉川上水の整備や大火の折には市民に救済米を支給するなど、様々な活躍をしました。

    高遠にゆかりある人物について、興味をもつきっかけとなりました。

  • 板山露頭見学

    2023年11月28日

    6年生の理科の学習で、板山露頭の見学に行きました。板山在住のジオパークのガイドさんにていねいに説明をしていただくことで、大昔の地球の姿を想像し、壮大な地球の歴史に思いを寄せながら学習しました。

    【児童の感想より】

    前に行ったことがあるけれど、通っただけで、なぜできたのかは知りませんでした。中央構造線は、およそ1億年前に誕生したことにびっくりしました。理科の学習帳では地層が横でしたが、板山ろ頭は縦に断層ができていました。今まで山の角度は同じだと思っていましたが、岩の性質で左が険しく、右はなだらかになっていることがわかりました。高遠北小学校は右側にあるので、くずれやすいことがわかりました。きちょうな授業をしてくださりありがとうございました。

  • なかよし旬間 人権教室

    2023年11月28日

    11月1日~10日のなかよし旬間に合わせて、人権擁護委員のみなさんが来てくださり、1・2年生に向けて人権教室を開いてくださいました。「人権」について絵を使ってわかりやすく話をしてもらったり、DVDを見て登場人物の気持ちを考えたりしました。「あやまったとき、どうぶつたちが、やさしいきもちになってちゃんとあやまっていて、えらいとおもいました。」「なかなおりをすることはとても大事だと思いました。」と感想を書いて、人権の木に貼りました。

    「人KENまもるくん」と「人KENあゆみちゃん」も来て、シトラスリボンを一人一人に手渡ししてくれました。まもるくんとあゆみちゃんは子どもたちに大人気で、写真撮影に集まってもしばらく写真が撮れないほどでした。

    たくさんのみなさんにご来校いただき、しっかり学んだ1時間でした。ありがとうございました。

  • 2学期が始まりました

    2023年8月23日

    まだまだ暑さが続きますが、学校に子どもたちの声が戻ってきて、一気に活気づきました。朝は、防犯指導委員さん、防犯女性部員さんがあいさつ運動に来てくださり、登校する子どもたちを出迎えてくださいました。

    始業式では、児童の代表の発表・校長先生のお話をお聞きして、2学期がんばろうという気持ちを高めました。

    ~始業式の発表より~

    ぼくの1がっきたのしかったことは、おべんきょうです。こくごのおべんきょうをしたのがたのしかったです。がんばったことはおそうじです。ぞうきんがけをがんばりました。2がっきがんばりたいことはうんどうかいです。いいうんどうかいにしたいから、あきらめないでれんしゅうしたいです。(1年生)

    私のがんばりたいことは、文を書くことです。1年間の中で、文章を書く機会がたくさんあります。私は、思ったことを文に書いて伝えるときに、どう表現していいのか分からなくなって、いつも止まってしまいます。もっと自分の考えや、感じたことを上手に文章にして伝えられるようになりたいです。そのために、本をたくさん読み、自分の中にいろんな文章をためこんでいきたいです。(4年生)

     

    ~校長先生の話より~

    高遠北小学校の学校教育目標『がんばり学校』の意味は『今の自分は満足、(自分は自分)さらによくなるためにやっていこう。』と思うことです。そして、大切なのは、がんばって疲れたら、休むこと 無理をしないことです。

    がんばるべきこと ⇒ 抵抗感や辛さがあるけど頑張る必要があるもの(周りに認められたい)

    がんばりたいこと ⇒ 困難があっても、心から頑張りたいと思えるもの(自分で成就したい)

    どちらの『がんばる』も大切です。また、がんばるべきこととがんばりたいことが同じこともあります。がんばるべきこと、抵抗感や辛さがあるけど頑張る必要があるものでも、『心から頑張りたい』と思えるものがあると辛さだけではなくなります。本心からやりたいことは、自然に頑張ることができるし、結果もついてきやすいものです。

    目的をはっきりさせ、自分がやりたいと思うことをがんばってみましょう。無理せずつかれないように、そして、疲れたら休んで、考えてみましょう。

    実りある2学期にしていきましょう。

  • 藤沢探検 3年生

    2023年7月12日

    3年生は地域の方に案内していただきながら、藤沢探険に行ってきました。まずは藤沢城址のある蛇山に登りました。毎年恒例で、一人一人に手作りの杖を用意していただき、その上、今年度は、3名の方が同伴してくださったので、安心して登ることができました。

    子どもたちは、事前に蛇山や犬石にまつわる昔話を考えたり、説明を聞いて疑問に思ったことを質問したりと、興味をもって学習していました。また、藤沢地区に太平洋戦争で亡くなった方がいることを知り、戦争を今までより身近なこととして考えることができました。

  • 1
  • 2