-
9月14日(土)、晴天下で高遠北小学校運動会を開催しました。
暑さは厳しかったのですが、温かい声援を受けて児童は一層力を出し、熱のこもった演技、接戦を繰り広げました。また、全員種目「高遠音頭」には、多くのご来賓・保護者・地区の皆様にご参加いただきありがとうございました。運動会は盛り上がり、素晴らしい運動会となりました。この場を借りて、皆様に感謝申し上げます。 -
9月7日(土)、高遠町ご城下通りを会場に開催された「高遠城下まつり」に、4~6年生が参加し、大勢の観衆を前に堂々と「孤軍高遠城」を演じました。また、4年生はクラスの総合的な学習の時間に染めた草木染めを販売しましたが、完売することができました。ご声援、ご協力ありがとうございました。
-
9月6日(金)、孤軍高遠城伝承会の皆さんに、本年度最後の演舞指導をしていただきました。衣装を身につけて、発表を意識して練習しました。授業の最後には、伝承会の皆さんの前で感謝の気持ちを込めて成果を披露しました。
児童(4~6年生)は、明日7日「高遠城下祭り」で発表します(13:35~13:45予定)。また、14日(土)の運動会でも発表を行います。ぜひご覧ください。 -
9月3日図工の時間、5年生が模写の授業を行いました。教材にしたのは高遠出身の日本画家、池上秀畝が17歳の時に描いたスケッチです。信州高遠美術館に収蔵されていたものが、児童が学習に活用できるようデジタル化されたのです。池上秀畝は高遠出身の日本画家で、今年生誕150年を迎えます。郷土の偉人に親しみを持ち、集中して取り組む2時間となりました。
-
9月3日、4年生が総合的な学習の時間に草木染めを行いました。今回は桜と赤ジソで手ぬぐい、ナフキン、ハンカチ、トートバッグ、靴下、巾着袋を染めました。輪ゴムで絞りを入れたり、洗濯ばさみや、ペットボトルも使ったりして、模様を工夫しました。藍染めやヨモギ染めも含め、できあがった染め物は、9月7日(土)14:00~16:00、「高遠城下祭り」お祭りイベント会場にて販売を予定しています。ぜひお越しください。