-
3学期は、版画や彫刻に取り組みました。それぞれの学年で、素晴らしい作品が生まれました。
6年生 卒業制作
3年生 一版多色刷り 動物を題材に
4年生 木版画 鳥を題材に
2年生 紙版画
1年生 紙版画 カニを題材に
5年生 木版画 自画像
-
今まで全校の先頭にたち、笑顔あふれる楽しい高遠北小にするためがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会が開かれました。6年生から児童会を引き継いだ5年生が計画・準備をし、それぞれの学年の思いがこもった発表をプレゼントしました。
1年生 「ゴーゴーゴー」かえ歌・メダルのプレゼント
2年生 6年生に聞きたいこと・「森のくまさん」かえ歌
3年生 じまんの6年生クイズ・藍染めのプレゼント
4年生 運動会フラッグ・「強風オールバック」のかえ歌・エール
5年生 6年間の思い出を写真で振り返る・6年生の似顔絵
6年生からは、各学年に賞状と歌「友」・手作りクッキーのプレゼントをもらいました。6年生とのお別れを実感し、さびしい気持ちになりながらも、笑顔がいっぱいの6年生を送る会となりました。また、5年生が協力し、心をこめて会を進行していく姿が頼もしかったです。
6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。
-
1月に児童会立会演説会と投票が行われ、新しい児童会長と副会長が決まりました。そして、児童総会で今年度の後期児童会活動の振り返りが行われました。3・4年生を中心に、途切れることなく質問や意見が出されました。今年度の活動のよさに対して「これからも続けて欲しい」というリクエストが多くあり、それに対して6年生が堂々と返答する姿から、一年前からの大きな成長を感じました。児童総会の後には、1年間児童会を中心になって進めてきてくれた6年生から5年生に児童会が引き継がれました。6年生の卒業はさみしいけれど次は自分たちががんばらないとという思いが芽生えてきたように思います。まずは、お世話になった6年生を送る会をみんなで成功させましょう!
6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。
-
1
・2年生の「冬の遊び教室」の時には雪がなかったのですが、3日遅れで今年度一番の雪が降りました。今年も地域の方に除雪をしていただき、授業時間の短縮などの影響もなく安全に通学することができました。「下校時刻は何時だった?それに合わせて雪かきするから」と学校までお電話をくださった方もいて、本当に地域の方に支えていただいていることを感じます。ありがとうございます。
たくさん降ったので、朝の全校運動の時間を急遽雪遊びに変更し、全校で外に出て遊びました。子どもたちは、久しぶりの雪でそりやかまくら作りやもちろん雪合戦などを楽しんでいました。大きな大きな雪だるまもじょうずに作りました♪
-
1月31日に第2回北小子どもを守る会が開催されました。今年度を振り返り、来年度に向けての話合いが活発に行われました。前回の話合いの中で、「地域であいさつしても返ってこないことがある」というご意見があったことに対し、地区のあつまりであいさつの練習を行い成果が出たなど、地域と保護者・学校がつながることで、よりよくなった事例が報告されました。来年度に向けての活動についてのアイデアも出され、益々活動が活発になっていきそうです。
来年度もよろしくお願いします。