• 児童会 委員会活動

    2024年4月25日

     児童会の時間 あいさつ週間の計画、低学年への読み聞かせ計画、歯みがきポスターの制作、石けん・トイレットペーパーの補充、ポスター等の掲示などに取り組んでいます。4月も終わりが近づき、委員会活動にも慣れてきました。

  • 児童総会

    2024年4月23日

     4月23日、児童総会が開催されました。6年生9名全員が児童会役員。児童会の運営に直接携わります。児童会活動を通して責任感を育み、リーダーシップを養っていきます。

     3年生から委員会に所属し、当番活動を行います。総会では、5年生、4年生から積極的な提案もなされ、より良い児童会をつくりあげていくという思いが感じられました。

  • 授業参観・PTA総会

    2024年4月19日

     4月19日、本年度第1回の授業参観を行いました。保護者の方に多くご参加いただきPTA総会も開催いたしました。PTA活動計画も承認され、「つながるPTA 北小応援団」を活動の重点に置き、児童の健やかな成長を願って活動を行っていきます。

    総会後、さっそく厚生部の企画によりPTA会員交流会を行い、盛りあがりました。

     PTA役員の皆様、企画運営ありがとうございました。

     次回の授業参観は6月1日(土)です。地域の方にも公開します。

    事前連絡は不要ですが、受付を通ってご参観ください。

  • 春探し

    2024年4月16日

     学校の桜(タカトオコヒガンザクラ)も満開となり、草木もだいぶ芽吹いてきました。各学年、学級活動の時間を使って学校周辺で春探しを行っています。

     1・2年生は生活科の時間にヨモギ摘みに出かけ、草餅をつくりました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     ヨモギの分量もちょうどよく、色鮮やかな草餅ができました。できばえにみんな満足。きなこやあんこを添えて美味しくいただきました。

  • 避難訓練・交通安全教室

    2024年4月15日

     4月12日に交通安全教室、15日に避難訓練を実施しました。

     年度初めですが、まず避難経路の確認や登下校で注意すべき点、安全な自転車の乗り方等について学び、安全な生活について確認を行っていきます。