-
6月18日、水泳学習はじめの会を行いました。高遠北小学校では、高遠スポーツ公園屋内プールを利用させていただき、水泳学習を行っています。はじめの会は学校内で行い、安全に水泳学習を行うための注意点について確認し合い、各学年代表から今年度の目標が発表されました。
20日、今年度初めての水泳学習を実施しました。水温はまだ低かったのですが、水につかる感覚を確かめ、のびのびと初泳ぎを楽しみました。
-
6月8日(土)、PTA作業を行いました。保護者の皆さん、ボランティアとしてご参加くださった地域の皆さん、児童の皆さん(4年生以上)、学校職員合わせて約100名が校庭の草取り、花壇の草取り、学校敷地斜面の草刈り、窓ふき、トイレ掃除を行いました。
おかげ様で校舎内外が美しくなり、環境が整いました。土曜日の早朝からご協力いただきありがとうございました。
-
6月1日(土)、土曜参観日(地域の方にも公開)を行いました。土曜日ということもあり、大勢の方の参観があり、児童はいつも以上にはりきっていました。
授業内容
1年:算数 いろいろなかたち (写真は授業前の読み聞かせ)
2年:算数 長さ(ものさしの使い方)
3年:総合的な学習の時間 太鼓大作戦
4年:総合的な学習の時間 染め物をうってみて、どうだったかふりかえろう
5年:算数 小数×小数の筆算「空位の 0(ゼロ)にご用心」
6年:社会 優先順位を付けて考えよう
学級懇談会後はソフトバレーボールを行い、PTAの親睦を深めました。優勝は2年・4年連合チームでした。
おめでとうございます!
-
5月27日、本年度1年間お世話になる読書ボランティアの方の紹介および、読み聞かせをしていただきました。
今年度は9回の読み聞かせが計画されています。昨年度までは低学年の読み聞かせ、高学年の読み聞かせと日を分けていましたが、本年は同日に低学年・高学年の読み聞かせを行い、本に親しむ時間を増やしたいというありがたい提案も受けました。感謝です。地域の方に支えられ、児童の心が豊かに育っていきます。
-
5月23日、劇団「風の子」中部の方達による「ギャング エイジ」を鑑賞しました。体育館フロアに演劇スペースを特設していただき、間近で迫力ある演技を楽しみました。鑑賞時間中、体育館は大きな笑い声と温かい雰囲気に包まれました。