• 2度目の豆腐作りに挑戦(2年生)

    2025年2月25日
    21日(金)に、2年生がみはらしファームで作った体験を活かして、2度目の豆腐作りに挑戦しました。一つ一つの工程を先生と確認し合いながら、友達と協力して作りました。最後に、できあがったお豆腐を食べてみると、前回作ったお豆腐と同じくらいおいしかったようです。今度は、お家の人と一緒に作ってみるのもいいですね。

       

  • 給食集会

    2025年1月29日

    1月29日、給食集会がありました。保健・給食委員会の子どもたちが、

    給食室の先生方のお仕事の様子、給食の先生方にインタビューした様子を

    動画で紹介してくれました。給食の先生方が、ふだんどれだけ、安全や安心

    を心がけて、調理や食器管理をされているかを学ぶことができました。

     

     

  • ミニコンサート ~音楽の楽しさを実感しました~

    2025年1月22日

     

     

    1月22日に、音楽の宮尾先生をはじめ、常田先生(辰野西小学校)、戸田先生(東春近小学校)による、独唱、フルート演奏、鍵盤ハーモニカ演奏を目の前でお聴きすることができました。子ども達は、音楽の良さ、楽しさを満喫することができ、貴重な体験になったことと思います。このような場を提供してくださった宮尾先生をはじめ2名の先生方には、あらためてお礼を言いたいと思います。本当にありがとうございました。また、最後に全校で「夢をかなえてドラえもん」を合唱しましたが、楽器演奏には、新山小学校の先生方も参加しました。先生方の演奏と子ども達の歌声が、一つになってマルチいっぱいに広がりました。本当にすてきなミニコンサートなりました。

  • ~いろいろ体験できたみはらし遠足~

    2025年1月21日

     

     

    1月21日に、2年生がみはらし遠足に行って来ました。子どもたちは、みはらしファームでピザ作りと豆腐作りに挑戦しました。午後の豆腐作りでは、以前みはらし豆腐を作っていた方から、豆腐の作り方を教えてもらいました。特に大変だった活動は、大豆をミキサーに入れ、つけ汁を加えてクリーム状になるまで撹拌させ、その後鍋に入れて煮たてたものを、さらしの布袋に入れてしぼることでした。子ども達は、熱いので布袋をザルに乗せ、左手で布を締めながら、力一杯右手で押し板を使って押しとりました。何回も押し出して、ムダなく豆乳をとることが出来ました。しぼり汁が豆乳になること、布の袋に残ったのがオカラになることが分かりました。最後ににがりを入れて、豆乳をかため、「すくい豆腐」を食べてみました。子ども達は「甘い味がする。」と喜んでいました。出来上がった豆腐は、四等分して持ち帰りました。自分達の手作りの豆腐は、おいしかったそうです。

  • 今年度最後の読み聞かせ~1年間ありがとうございました~

    2025年1月17日

       

    1月17日に、今年度最後の読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。

    子どもたちは、読み聞かせを集中して聞き入っていました。

    読み聞かせのために、ボランティアさんたちがどれだけ本の選定や読む練習に

    時間を費やしていただいたかを考えると、本当にありがたいことです。

    おかげで、子ども達は、本の楽しさ、面白さを味うことができました。

    1年間、子どもたちのために読み聞かせに来ていただき、本当にありがとうご

    ざいました。

     

     

     

  • みそ作りに挑戦(2年)

    2024年12月19日

    12月19日に、2年生が西箕輪のハナマルキに行き、味噌作りの工場を見学して味噌について学んだり、南アルプスの雄大な景色を眺めながらみそを作ったりしました。スタッフの方が何人かついてくださったおかげもあり、子どもたちは、スムーズに作業を進めることができました。3ヶ月後にどんな味になっているか、とても楽しみですね。

      

      

  • ~流しそうめん交流~ (2、3年生)

    2024年12月16日

    12月16日に、3年生が2年生を招待して流しそうめんを行いました。3年生は、2年生用の箸も竹で作ってくれました。持ちやすさを意識して丁寧に箸を作っている姿が印象的でした。当日は、2年生が喜んで流しそうめんを食べていました。中には、初めて流しそうめんを食べたという子もいました。最後に2年生が「美味しかった」「3年生になったら自分たちも流しそうめんを作りたい。」「苦労して作っていたので、すごいと思った」など感想を伝えていました。

      

  • 読み聞かせスペシャル

    2024年12月13日

    12月13日に「よみきかせスペシャル」が行われました。朝の時間に読み聞かせボランティアさんたちが来られて、絵本や紙芝居を読んでくださいました。遊びを取り入れながら読み聞かせをしてくださったので、子ども達は楽しみながら聞くことができました。また、1人ひとりに手作りのプレゼントをいただきました。これからも、たくさん本に親しんでもらいたいと思います。

      

      

  • カニをふるさとの新山川に放そう(2年)

    2024年11月22日

     

    2年生では、8月の川遊びでつかまえたサワガニを今まで大事に育ててきました。11月22日(金)に、サワガニを飼い続けたいという子もいましたが、クラスでカニさんの事を話し合った結果、カニさんたちを新山川のふるさとの川に放すことにしました。2年生の子どもたちは、川に着くとカニさんが住みやすい場所をさがし、最後に「元気でね。」と声をかけると、そっと川にカニさんを放しました。

  • 吹き矢~クラブ~

    2024年11月22日

     

     

    11月22日(金)に、今年度最後のクラブで、ニュースポーツクラブの子ども達が、吹き矢に挑戦しました。

    初めての体験でしたが、子ども達は、興味や関心をもって熱心に活動に取り組み、吹き矢の面白さを体感できた

    ようです。