• 味噌仕込み

    2024年6月19日

     

     

    6月3日、3年生が去年の余った大豆を使って味噌作りをしました。初めての味噌作り、作ったことのある先生にアドバイスをいただきながら、みんなで協力して作りました。事前に本で調べたり、作ったことのある人に聞いたりしてそれを基に自分たちで作り方をまとめていたので、今回はそれを見て作りました。完成は6~8か月くらいかかることも知ってはいましたが、実際指で折って数えてみると12月~2月ごろだと分かり、「そんなに先なの!?長い!」とびっくりしていました。完成が楽しみです。

  • PTA作業~大変お世話になりました~

    2024年6月19日

     

    6月3日は、朝早からのPTA作業お疲れ様でした。砂利ひき、トイレ清掃、蕗の集荷作業、登校坂の整備作業、PTA林作業など、丁寧に行っていただき、本当にありがとうございました。おかげで、子供たちも気持ちよく学校生活を送ることができます。感謝申し上げます。

  • 劇団「風の子」の劇に感動しました!

    2024年6月19日

    5月31日に、演劇鑑賞教室で、劇団「風の子」の『ギャングエイジ』を見ました。子どもたちが生の舞台を見ること」は、心に響く体験です。生の舞台は映像、動画とは違い、演じる人の動きや表情から、エネルギーが伝わり、子ども達は、「元気」や「勇気」をもらえたことでしょう。また、工夫された舞台演出を見て、驚きとともに感動も生まれたことと思います。子ども達にとっては、本当に貴重な学びをすることができました。すばらしい劇を見せてくださった劇団の皆さんに感謝です。

     

     

  • 田植え(5年生)

    2024年6月19日

     

    5月23日に、5年生が田植えを行いました。

    保護者の皆さんの協力のおかげで、無事に田植えを終えることができました。

    初めて田植えをした子もいましたが、子どもたちは、慣れてくると上手に植えていました。

    保護者の皆さん、ありがとうございました。

    白毛餅の苗が、今年も豊作になればいいですね。

  • 最後まで頑張ったマラソン大会

    2024年6月19日

     

    5月22日、マラソン大会が行われました。低学年、高学年に分かれて行いました。一人一人、最後まであきらめないで走りぬくことができました。これからも、毎朝のマラソンを続けて、体と心をきたえましょう。