• 防災訓練がありました。

    2024年9月9日

    防災頭巾をかぶり、椅子の脚を押さえて命を守る行動ができました。集会で校長先生からは、「お猿のポーズ」「カエルのポーズ」が大切だという話しを聞きました。

  • 2学期始業式 自分から進んで学ぶということ

    2024年8月22日

    長い夏休みが終わり、8月22日(木)から2学期が始まりました。2学期は、音楽会や開校展、各学年の校外学習など、たくさんの行事があります。

    2学期始業式では校長先生から、

     

    気になることは「なぜだ?」「つきとめてやろう!」という姿勢をもって様々なことを探究していって欲しい。

     

    という話がありました。学習や行事を通して実りのある学期にしていきましょう。

    また、合唱団へ賞状授与が行われました。地区大会では金賞、県大会では奨励賞をいただきました。伊那東小の合唱団の歌声はとても素晴らしいです!

  • 親子レクを行いました

    2024年8月17日

    7月に親子レクを行いました。暑い中でしたが、自己紹介じゃんけん列車、しっぽとり、親子対抗ドッジボールを行い、楽しく学年の交流を深めることができました。

  • 1学期が終わりました

    2024年7月24日

    23日(火)は、1学期最後の登校日でした。終業式では、校長先生から「いろいろな人を勇気づけたり、励ましたりできる人になりましょう」というお話がありました。それから、夏休みに向けて、「あいさつ・感謝のことばを」「毎日のお手伝いを」「事故に注意を」の3つのお願いのお話もありました。また、陸上大会入賞者の証書授与が行われました。賞状を受け取った子どもたちは、「全校の前で賞状をもらうのは恥ずかしかったけれど、記録を残せて嬉しい。」と言っていました。終業式後には、合唱団の壮行会が行われました。合唱大会への意気込みと課題曲・自由曲の合唱発表がありました。
    24日(水)から夏休みになります。校長先生の3つのお願いを心がけて、楽しいお休みにしてください。2学期元気に会いましょう!

  • 伊那祭り練習がんばっています!

    2024年7月19日

    3年生は8月3日(土)の伊那祭りに向けて踊りを頑張っています。

    ダンシングオンザロードはリズムが速く、動きも多いですが、一生懸命覚えていきます。