-
学校だより「ひとつごころに」の4月号をアップしました。
トップページ右上のメニューボタン
の「学校だより」からご覧いただけます。
-
修学旅行3日目は、雨の京都です。
朝食を食べ、予定通り出発の会をしてホテルを後にしました。ホテルの方から、「長谷の太陽」の取組みを誉めていただきました。7:50
3日目最初の見学地は三十三間堂です。
お堂の中は撮影できないので、お堂を背景にパシャリ。9:00
伏見稲荷大社へ到着です。9:30
小雨の中ですが、映えスポットで撮影できました。
ニューヨークから来た高校生との交流も盛り上がりました。10:25
京都の伝統工芸体験(グラスの絵付け)に挑戦しています。11:00
思い思いの作品ができあがりました。文化祭で展示する予定です。11:45
信楽で、旅行最後の食事です。12:40
食事を終え、学校に向けて出発です。
とても名残惜しそうです。13:40
-
2日目の最初は嵐山に来ています。
渡月橋を背景に 8:15
野宮神社にて恋愛成就祈願 8:55
鹿苑寺金閣 10:00
龍安寺石庭にて 10:50
- 北野天満宮です。「鬼瓦!」
学業成就をしっかり祈願します。11:30
高校合格祈願の絵馬を奉納しました。12:00
昼食の後は、知恩院から清水寺にかけて、東山方面のグループ行動です。
写真は清水坂に着いた時のものです。15:00
清水坂はすごい人出です。
山門前で集合写真。もうしばらく買い物を楽しみます。16:00
メキシコから来日した方々と国際交流も楽しみました。2日目の見学を終え、ホテルに戻ります。17:10
-
4月13日から3年生の修学旅行です。
最初の見学地は法隆寺です。
興福寺 五重塔にて
奈良公園にて 鹿とたわむる
大仏殿をバックに撮影
平等院鳳凰堂をバックに・・(逆光ですが)
ほぼ予定通りに1日目の日程を終え、ホテルに入館しました。18:00
-
11月16日に、FBC花壇コンクールの表彰式が安曇野市で行われました。本校からは造園委員長が参加しました。
-
11月6日に、美和ダムのストックヤード完成式典が行われました。
太鼓演奏の依頼があり、3年生が参加しました。
-
10月30日(日)に、市内のセントラルパークで開催された「いなまち朝マルシェ」で、3年生が太鼓演奏を披露しました。これまでにも発表の機会がありましたが、今まで以上にたくさんの家族や地域の方々に演奏を聴いていただくことができました。
-
ラー油を購入された方からハガキをいただきました。ポストカードの写真と、本文を掲載します。
「前略
今年もおいしいラー油を購入し おいしくいただいています。
みなさまの地道な努力には本当に頭が下がります。
長谷中で培った経験を忘れず、夢をあきらめない人に成長してほしいと願います。
生徒さんを支える皆さま、どうぞご自愛ください。
かしこ」
← いただいたポストカードの写真です。
-
長谷中学校の特徴的な活動の一つである花壇ですが、FBCコンクールが3年ぶりに実施されました。先日大臣賞決定の報道があり、長谷中は国土交通大臣賞を受賞しました。
-
PDFファイルになります。
クリックしてご覧下さい。→ R02学校自己評価アンケート結果