• FBCコンクール表彰式

    2024年11月13日

    11月13日、今年度のFBC花壇コンクールの表彰式が安曇野合同庁舎で行われました。本校からは、造園委員会の委員長が出席し、「長野県知事賞」の賞状と盾、記念の写真をいただきました。

  • キャリフェス事前学習

    2024年11月13日

    11月12日(火)、2年生が参加する伊那市中学生キャリアフェスの事前学習がありました。生徒実行委員が計画・運営しました。昨年の実行委員を務めた3年生にも協力してもらいました。実行委員長をはじめ大人実行委員の方のお話も聞いて、当日に向けての意識も高まったようです。

  • サツマイモ収穫

    2024年11月6日

    11月5日(火)の三峰の時間にサツマイモを収穫しました。今年初めて導入した作物毎の縦割り班。担当班の生徒を中心に栽培してきた作物は、今まで以上に愛着を感じるようです。

  • 避難訓練

    2024年11月5日

    11月5日(火)に、避難訓練を行いました。ストーブ設置の時期となり、火災想定で行いました。素早く避難したものの1名行方不明の設定でしたが、無事に発見・避難できました。真剣な訓練が、万一の時に命を守ることにつながります。家でも学校でも「火の用心」でお願いします。

  • 伊那養交流

    2024年10月31日

    10月31日に、伊那養護学校中学部との交流会を行いました。互いの太鼓演奏を披露したり、一緒にボッチャを楽しみました。会の最後には再会を誓い合いました。

  • Language Week

    2024年10月29日

    今週は、Language Weekです。ALTの先生が教室表示を英語表記にしてくれています。校内放送や給食前後のあいさつも英語です。
    29日には、駒ヶ根青年海外協力隊訓練所の先生方が17名来校してくださり、Language Assemblyと称して交流活動を行いました。

  • 小中合同音楽会

    2024年10月28日

    10月25日(金)、長谷小・中学校の合同音楽会を開催しました。今年は、中学生も合唱だけでなく合奏にも挑戦しました。長谷保育園の年長さんも来場してくれ、高遠高校音楽部の皆さんも出演してくださり、年齢層の広い音楽会です。保護者の地域の方に長谷の子どもたちの姿をご覧いただくことができました。

  • 本を寄贈していただきました

    2024年10月24日

    10月24日に、株式会社ニシザワ様より、図書を贈呈していただきました。あらかじめ生徒の希望を聞いてお願いした本です。大切にしつつ、多くの生徒に読んで欲しいと思います。寄贈いただいた株式会社ニシザワ様には、心より感謝申し上げます。

  • 長谷フェス

    2024年10月21日

    10月20日(日)に行われた長谷フェス~南アルプスふるさと祭り~で、本校3年生と音楽部が演奏を披露しました。やや寒い日でしたがさわやかな秋空のもと、精一杯演奏しました。「長谷中OBブース」では、卒業生が来客(とくに小さな子たち)を楽しませてくれました。

  • 松茸!!

    2024年10月15日

    10月15日に、地域の方が来校され、なんと「松茸」をくださいました。今年は豊作のようです。給食の時間に味わわせていただきます。ありがとうございました。