-
12月3日(火)、技術と家庭科、理科の授業研究会を行いました。各学年の授業を公開し、参観した職員でより良い授業づくりに向けた意見交換を行いました。また、今回も南信教育事務所の指導主事から助言をいただきました。今後全職員で事例を共有しつつ引き続き授業改善を進めていきます。
-
12月2日(月)、太鼓活動の引継ぎ会がありました。今まで3年生が様々な機会で披露してきた伝統の「南アルプス太鼓」。いよいよ2年生へとバトンが引き継がれます。
-
先週から今週にかけていろいろな野菜を収穫しました。29日にはじゃがいもを、2日にはカブと長ネギです。特に長ネギは、とても立派なものがたくさん収穫できました。
-
11月28日(木)、生徒会役員候補による立ち会い演説会と投票を行いました。候補者や推薦責任者がそれぞれに、どのように頑張っていきたいかを改めて訴え、その後に全校生徒が投票しました。記載台と投票箱は伊那市選挙管理委員会からお借りしたものを使用しました。
-
11月21日(木)、エレコム・ロジテックアリーナで「伊那市中学生キャリアフェス2024」が開催されました。伊那市の全中学校から2年生が集まり、伊那市・上伊那地域の仕事を知ったり、自分の将来について考えるきっかけ作りを目指しています。中学生とブース出展者の皆さんの人数の多さに圧倒されつつ、楽しみながら学びを深める時間になりました。
-
11月13日~25日を「健康旬間」としています。その一環で、20日(水)に生徒集会を行いました。先日の学校保健委員会ともタイアップし、全校でより良い睡眠について考え、改善に取り組んでいます。
-
11月18日、2年生を対象とした「SOSの出し方教育」の時間がありました。講師はスクールカウンセラーの先生です。アサーショントレーニングを教えていただき、トレーニングを体験しました。
-
11月15日に、小中合同の「学校保健委員会」を行いました。児童生徒が望ましい生活習慣を送るための「睡眠」について、児童・生徒・保護者・学校職員がワークショップで一緒に考え合い、校医さんや保健師の方から助言をいただきました。今日の会をきっかけに、適切な睡眠時間を確保したり質の向上を図ったりして、より良い生活につながるといいです。
-
11月15日、参観日にあわせて防災とAEDの使い方を親子で学びました。PTA子育て委員会の主催で、昨年までの親子物づくり教室に代わる企画です。長谷の地形を理解した上でリスクを理解し、災害に備えることや、いざというときに役立つAEDの使い方、パッククッキングなどを教えていただきました。
-
11月14日(木)、総合的な学習の時間に唐辛子と大根を収穫しました。3月の種まきからスタートし、これまで世話をしてきた愛着のある唐辛子です。今日収穫した分は、2年前に新設したビニールハウスで乾燥させます。大根は主に給食の食材に使っていただきます。