-
FBC(フラワーブラボーコンクール)の今年度の審査結果が発表されました。長谷中学校は、総務大臣賞をいただきました。実質準優勝にあたる賞です。これで、昭和56年より連続38回中央審査入賞となります。今年の秋歌壇は本当にみごとでした。
中央審査の日 造園委員会と
そして、秋花壇の片付けを10月18日にはじめました。中庭にはパンジーの苗がもう芽を出しています。
-
-
10月17日(水)はマラソン大会です。学校を出発して,黒川方面の急な上り坂を往復する男子9.2km 女子8kmのコースです。やはりこの日もお天道様は長谷中生を味方します。校長先生からは、「君たちが走る姿が地域の人を元気にする。応援してくれた保育園児は君たちをかっこいいと思って見ている。たくさんの人に応援されている,見られている自分だということを忘れずにこれからも成長してほしい」とお話がありました。
-
10月26日は、「長谷の縁側スペシャル」です。①ラー油作り教室 ②髙木校長の作付け教室 ③給食を食べる会 ④長谷の縁側(落花生の収穫、茶話会)を行い、今後の長谷中学校の教育活動に参加してくださる方、手伝ってくれる方を募集します。どこからでも結構です。ご参加をお待ちしています。
-
10月14日(日)は、新宿文化ホールで行われた「新宿ユースステージパフォーマンス2018」に参加してしきました。全校生徒で「あさがお」と「ビリーブ」を演奏し、その歌声にたくさんの賛辞をいただきました。高遠は内藤家ゆかりの新宿御苑や都庁にも行くことができ、楽しい1日となりました。
思った通り大きくて立派な会場。しかし、思ったより観客は少なく…しかし、いつも通りの素晴らしい歌声。校長先生の娘さんは号泣とか…。
新宿御苑。新宿区は,全国で伊那市とだけ友好都市を結んでいます。
「内藤とうがらしとは…」「新宿とは…」校長先生は歴史の専門家。熱く語ります。