-
7月1日 中国上海から洪山中学校と江鎮中学校から24人の中学生が交流にきてくれました。
三年生は太鼓の演奏。2年生はたこ焼き作り。1年生は味噌づくりを訪日中学生と行いました。初めは緊張した面持ちのお客様も最後には満面の笑みで手を振り、中にはハグをして別れを惜しむ姿もありました。長谷中生のサービス精神は素晴らしく、24人の中学生はきっと日本は素晴らしい国だと思ったに違いありません。
-
-
6月20日 毎年恒例となりました。サンハート美和への「全校ふれあい訪問」が行われました。各学年の出し物の後は、各フロアへ分かれてお年寄りとゆっくりお話をしました。所長さんからは「長谷中学校は長谷の宝です!」と言いながら中学生の思いやりとおもてなしの心を大絶賛してくださいました。
2年生の「長谷中がある」と「島人ぬ宝」は、長谷に元気をお届けします。
1年生は「上を向いて歩こう」を披露。「涙がでるねえ!」と観客から大きな声がかかります。
そして、3年生は長谷中名物「南アルプス太鼓」です。
-
中体連上伊那大会が終わりました。男子テニス部団体戦が悲願の南信大会出場を果たしました!選手、コーチ、先生、応援団全てが一つになって勝利を勝ち取ったときの感動は今も忘れません。応援してくださった全ての方への感謝の気持ちを胸に南信大会もがんばります。
三年女子の北島、河村ペア。二人が女子チームを引っ張って団体戦もみごとに戦い抜きました。個人で南信大会に出場です。二人の姿を後輩は忘れません。南信大会は全身全霊で応援します!
男子個人戦では2年生の伊藤、馬場ペアが南信大会に出場。目指せ!県大会。
剣道個人戦に蟹沢姉妹が出場。大きな声、気持ちの良い挨拶、周りの方への心遣い、剣道で心を鍛えています。惜しくも南信出場は果たせませんでしたが立派な戦う姿を見せてくれました。お疲れ様でした。