-
来年度入学する長谷小の6年生10人が中学校にやってきました。理科の授業では、「決勝作り」に挑戦。新入生説明会では、1年生がクイズを交えて、楽しく、わかりやすく中学校生活を紹介してくれました。校長先生からは「中学校に入学することは楽しみですか?不安ですか?」「不安な人の方が多そうだけど、中学校は楽しいところです。ぜひ、中学校生活を楽しみにして入学してきてください。皆さんの入学を心よりお待ちしています」とお話がありました。
-
-
令和2年最初の全校行事は 百人一首大会 今年の1年生は堀口先生に鍛えられてなかなかやります。最高峰決戦は、池上VS堀口先生! 勝負はいかに!
↑ここは、ハイレベルの1対1対決! 百人一首は奥が深い!
多くの人は三対三の源平戦 自分たちの陣地に札がなくなったら勝ちです。
-
「サンハート美和」は、長谷で一番たくさんの方が住んでいる施設です。老人ホームであるこの施設と長谷中学校は長い間交流の歴史があります。春の「ふれあい訪問」ではいろんな出し物を楽しんでいただきました。冬の「ふれあい訪問」は一,二年生がサンハート美和を訪れ、一人一人のお年寄りとお話をしたり、ただ横に座っていたり、折り紙をするところを見ていただいたり…本当にゆったりと時が過ぎていきます。
-
今年の給食の食べおさめは、鍋給食。
みんなで鍋を囲んで会話がはずみます。おかげで終業式の始まりは30分も遅れました。笑 給食室の先生方今年も美味しい給食ありがとうございました。