• 6月17日(水)ふれあい訪問へ向けて全校で準備しました

    2015年6月18日

    毎年実施しているサンハート美和のみなさんとのふれあい訪問が近づいてきました。今日は入所されているみなさんへ元気をお届けしようと、プレゼントづくりが行われました。

    色画用紙にメッセージを書いたり、折り紙を切って飾りを作ったりとにぎやかに進みました。少しでも喜んでいただけるように考えながら試行錯誤するうちに、終了時刻となりました。6月25日のふれあい訪問はどのような体験になるでしょうか。

  • 6月16日(火)プール開きを行いました

    2015年6月18日

    あいにくの曇り空でしたが、朝8:15に全校生徒と職員がプールサイドに整列し、プール開きを行いました。冬の間にたまった汚れやオタマジャクシなどの生き物を全て取り除き、磨き上げたプールにはきれいな水が貯められていました。

    プール開きでは、生徒会長と教頭の2人で、塩と酒で四隅を清め、全員でそろって安全祈願を行いました。「まずきれいに掃除されたプールを利用できることへの感謝」、次に「安全に約束を守って授業で利用すること」・最後に「去年の自分の記録より少しでも成長がみられるよう目標を持つこと」と教頭より話がありました。

    今年も夏休み前には授業を終える予定で授業を進めていきます。見学等が多くなると、夏休みに補習となるので健康管理をして元気に泳ぎたいものです。

  • ソフトテニス上伊那大会の結果

    2015年6月18日

    男子 東部中・箕輪中・赤穂中との試合では勝利することができず、B組の4位で決勝トーナメントに進みました。そこでは、A組1位の辰野中と対戦した後、敗者同士の最後の試合で再び赤穂中との対戦。これに勝てれば南信大会へ進出できる場面でしたが、惜しくも勝利はできませんでした。

    女子 5つの学校で戦うAリーグでは、飯島中・東部中・赤穂中には惜敗しましたが、宮田中には3:0で勝利しました。負けた試合でもねばり強く勝利を目指して頑張っていました。Aリーグ4位という結果で、3位以上が決勝トーナメント進出のため南信大会へ進むことはできませんでした。

    勝利を念じて頑張った生徒たちです。結果につながらなかった悔しさを胸にして、また次へチャレンジしていきましょう。応援しご支援いただいた保護者・地域の皆さまありがとうございました。

  • 6月12日(金)長野県中学校総合体育大会上伊那大会の壮行会。他にも多くの応援がありました。

    2015年6月12日

    明日13日(土)は、男子・女子ソフトテニス部(部員数24名)が上伊那大会へ出場します。今日は体育館で「壮行会」が行われました。壮行会を運営する生徒たちは、朝からリハーサルを行い準備してくれました。午後の壮行会では、体育館にBGMが流れ拍手で迎えられた選手に応援歌を歌いエールを送りました。各学年代表より力強い壮行の言葉もありました。

    3年生男子ソフトテニス部の部長からは「今まで支えてくれた方々のためにも部員一丸となって頑張りたい」、女子の部長からは「他校へ不撓不屈の精神で立ち向かっていきたい。全員で盛り上がって戦ってきます」などの挨拶があり、共に「応援お願いします!」と呼びかけました。

    音楽部のはちま
    「音楽部が熱唱」

    壮行会だけでなく、給食には「カツ(勝つ)」を出していただき、食後のランチルームでは音楽部の昼休みコンサートが開かれました。紅白のはちまきをした音楽部員がドリカムの「何度でも」を熱唱!!いろんな場面で長谷中学校が1つになって応援をしていました。明日の団体戦では、指導してもらったことを生かし、たくさん練習してきた自分を信じて試合に臨んでほしいです。心を一点に集中させ強い精神力で悔いのないように戦ってきてほしいと思っています。                長谷中学校ソフトテニス部!!!がんばれ~!!

  • 6月11日(木)今日も給食に学校で育った野菜が出ました

    2015年6月12日
    春菊入りのかき揚げが色鮮やか
    手際よく調理する調理員の先生方

    この日のメニューはうどん・きつねうどん汁・春菊のかき揚げ・カブのからし和え・牛乳でした。数種類の野菜が摂取でき、その中には昨日収穫した「春菊」「カブ」もありました。かき揚げにされ、緑色がとてもきれいな春菊は、独特のくせもなくサクサクととてもおいしかったです。カブは食感が残る程度の絶妙な加熱具合なので、カブの辛みや香りがほどよく残り、からし和えとなっているので、暑い季節にはさっぱりとして食欲が増す献立でした。さすが!長谷学校給食共同調理場の調理員さんたちです。生徒も感謝し、毎日残食もなく、全校そろってランチルームでおいしくいただいています。