• 10月11日 南アルプスふるさと祭への参加

    2015年10月16日

    3年生の南アルプス太鼓、音楽部、伝統文化講座のざんざ節ときんにょんにょの踊りなど、ステージでの発表ができました。「ふるさと長谷」の思い出は、自分たちが参加してこそより鮮明に残ることでしょう。

    祭の最後を飾る花火大会は、美和湖畔で打ち上げられ、谷に響く音の余韻が格別でした。クライマックスの花火もとても見事でした。雨上がりの気温の低い日でしたが、参加した生徒のみなさんは満足のゆく1日になったと思います。

  • テスト前の全校朝学習の様子

    2015年10月16日

  • 長谷中学校の畑  収穫して給食にも出しています

    2015年10月16日

    長い期間収穫できたナスもそろそろ終わり。霜が来る前にチャーテ瓜(はやと瓜)の収穫もしました。二十日大根もみずみずしい感じです。給食室では、チャーテ瓜をどんな献立にしようかと工夫を凝らしています。浅漬けにすることも多いですが、酢の物などサラダや豚肉との油炒めにしてもとてもおいしいです。

  • 第50回くろゆり祭 ご来校ありがとうございました

    2015年10月16日
    開会式

    長谷小学校6年生もお招きしました。意見文発表会を一緒に聞きました。来年は中学生としてこの場にいるみなさんです。どんな感想を持ってくれたでしょうか。

     

    生徒会企画Ⅰ  たくさんの写真を全員で協力して貼り合わせると、何ができるのかな?

    メイン花壇で撮影した集合写真が浮かびあがり、全員で感動!!

    朝からの雨があがり、午後から外で行われた生徒会企画Ⅱ 運動着が泥だらけになりましたが、みんなで力一杯競技をしました。

    2日目 入野谷学習の発表会  「自然探索講座、食文化講座、伝統文化講座」

    自由ステージ 「音楽部」に続いて、ダンス、ダンス、ダンス・・・盛り上がりました

    音楽会 今までの練習の成果を発揮して、体育館一杯に響きました。高遠高校からも生徒のみなさんが来てくださり、中学生とはまた違った魅力のある素敵な合唱を披露してくれました。また、中学生と高校生が一緒に「大地讃頌」を歌いました。

    ステージバックやポスターなどの表彰式

    閉祭式  火をもらって一人ずつが点火していくフィナーレ。全校生徒が輪になりました。

    多くのみなさまにご来校いただきまして、ありがとうございました。大きな行事を成し遂げた3年生も2年生へ生徒会をバトンタッチする時期となりました。この感動を胸に、すでに2年生の心の中には来年のくろゆり祭がイメージされ始めているようです。来年度は、第51回新しい一歩を迎えます。

  • 学校花壇コンクール審査結果「大賞」を受賞!!

    2015年9月25日

    平成27年「フラワー・ブラボー・コンクール(FBC)長野県秋花壇」の入賞校が発表されました。長谷中学校が、長野県第1位にあたる最優秀賞の大賞をいただきました。全校生徒、職員で大変喜んでいます。ありがとうございました。