-
10月20日の朝の風景、朝日に照らされて紅葉も美しい美和湖畔です。校庭ではソフトテニス部員が大きな声を出して練習を始めました。
校庭の脇のランニングコースです。
青空と美和湖のコントラストがきれいです。
-
落花生と二十日大根が獲れました。くろゆり学級の生徒が収穫して、きれいにしてくれました。普段は何気なく食べているものですが、口に入るまでには手間がかかることが体感できました。
-
ランチルームで給食後に行われる音楽部のコンサートです。きれいなハーモニーが響きわたり、満腹になった職員と生徒みんなでしばし聞き惚れていました。
-
11日の予定が雨で翌日に延期され、男子はサンビレッジで、女子は辰野荒神山で大会が行われました。結果:男子6位 南信大会へ進出。女子は予選Aリーグにおいて惜敗。負けたとはいえ、3ペアで戦う団体戦において3:0という対戦校は少なくて、最後まで粘って1:2の惜敗が多かったです。2年生が少ない中で1年生も力一杯戦っていました。
-
長谷中学校の花壇活動や農業体験学習、「ふるさと長谷」を学びながら地域とのつながりを大切にしている様子を知ってくださった鳥取県の中学校から「学校のまわりに黄色い花を咲かせてくれるとうれしいです」との生徒会長さんの丁寧な手紙と、菜の花の種をいただきました。
長谷中学校の生徒も、春には地域のみなさん全戸にパンジーの苗を配付させていただき、地域とのつながり地域の景観を大切にしていますので、学校近くに種まきをして明るい菜の花を地域の方と一緒に楽しみたいと思います。ありがとうございました。また、あらためて交流ができるように生徒会で考えていきたいと思います。