-
4月25日から2泊3日で、3年生が修学旅行に出かけていました。26日は、1・2年生でジャガイモの種芋を植えました。


おいしいジャガイモの収穫が楽しみです。
-
4月22日に、第1回の参観日が行われました。1年生は、理科の授業でした。
家の庭などから集めてきた、いろいろな植物の「花のつくり」について調べました。

2年生は、音楽の授業でした。『夢の世界を』の歌を、曲想の変化を感じながら合唱しました。

3年生は、美術でした。いつもの生活の場“教室や廊下”を、鉛筆で描きました。

授業参観に引き続き、学級懇談・校長講話・部活動説明会・PTA総会などが行われました。

大勢の保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました。
-
交通安全教室が行われました。長谷駐在所の方から講話をいただいたり、DVDを見たりしながら、自転車の安全な乗り方について学習しました。

「自転車に乗る機会が増えるので、今日教えていただいたことを心がけていきたい。」と、代表の生徒が感想を発表しました。
校長先生から、交通事故は、「被害者も加害者も苦しむことになる。お互いに、事故を起こさないように心がけていこう。」と話がありました。
-
昨年の8月に種をまき、育ててきたパンジーの苗を地区の皆さんにお届けしました。

地区の皆さんから、「毎年、楽しみにしています。」「今年もきれいに咲かせましたね。」と、温かい言葉をかけていただきました。






