-
木々も色づき、秋の深まりが感じられる今日この頃です。
11月7日に、全校でサツマイモの収穫を行いました。
大きなサツマイモがたくさんとれました。
-
11月4日に、サンハート美和へのふれあい訪問を行いました。
今回は、1年生と3年生が訪問し、入所者の皆さんとお話をしたり、一緒に折り紙を折ったりして交流しました。
6月に一緒に訪問した東部中1年生の皆さんが作成したカレンダーも飾ってきました。
-
人権月間が始まりました。11月2日に校長講話がありました。
「人間の脳は、自分に都合がよいように出来ていて、いろいろな情報を取り入れているが、自分に都合よく認識してしまうところがある。友だちのよい所を見つけようと努力すれば、そのように働く。人権月間の学習を通して“心の目を鍛えよう”」と話がありました。
-
10月27日(木)にマラソン大会が行われました。秋晴れの中、男子9.2㎞、女子8㎞を走りました。
途中沿道からは、地域の方の応援もあり、一人ひとり自分の目標に向かって走りきっていました。
-
10月18日(火)に第4回の『長谷の縁側』が行われました。
今回は、長谷保育園の子ども達が来校し、中学校の畑で育てた落花生の収穫を一緒に行いました。
収穫後は縁側で、ゆでた落花生を食べました。この日の縁側には、保育園の子ども達、中学生、地域の皆さんの賑やかな声があふれていました。