• 2学期始業式 8月21日

    2017年8月21日

    26日間の夏休みが終了し,全員が元気に登校し,本日から2学期が始まりました。

    始業式では,3人の生徒が2学期の決意を発表した後,校長先生から

    「2学期は,その日成すべきことは何か,1日1日明確な課題を持って過ごすことを大切にしてください。その日々の積み重ねが,大きな目標を達成することにつながります。」

    と話がありました。

  • 校長講話 5月17日 

    2017年5月17日

    今年の4月から長谷で米作りを始めた、出口友洋さんと市川滋彦さんをお招きしました。世界4カ所に精米所を持ち、海外で米を販売していた出口さんが、安心安全な昔ながらの農法で米作りをしたいと考え、自然環境の豊かなここ『長谷』の地で農業を始められた話をお聞きしました。

    手ぬぐいをいただきました
  • 長谷学区地域支え合いの会 5月16日

    2017年5月17日

    長谷保育園・長谷小学校・長谷中学校・地域の方・社会福祉協議会の皆さんを交えて、今年度第1回の『長谷学区地域支え合いの会』を行いました。

    各学校園と地域が連携して、様々な取り組みを行っていくことについて話合いが行われました。

  • Flower コンサート 5月13日

    2017年5月17日

    音楽部によるFlowerコンサートが開かれました。

    この日は雨で、残念ながら体育館の中でしたが、大勢の地域の方においでいただきました。

    1年生が7人入部し、12人の音楽部になりました。これからも、いろいろな場所で演奏活動を行っていく予定です。

  • 南アルプス北部開山祭 4月25日

    2017年4月26日

    南アルプス北部開山祭が、歌宿で開かれ、3年生が太鼓の演奏を行いました。

    昨年12月に上級生から引き継がれ、冬の間練習を重ねてきました。3年生を送る会、入学式での演奏はありましたが、校外での演奏はこの日が初めてでした。夏山の安全を祈願した太鼓の音が、晴天の南アルプスに鳴り響いていました。