学校生活ブログ

春の訪れを感じる風景(3月2日)

2016年3月2日

3月1日には長谷地区だけ積雪があり除雪作業をしましたが、伊那市の町内の道路は乾いていました。そんな長谷ですが、学校の外に出ると小さな春をたくさん見つけることができます。

保健室前の花壇には陽を浴びてクロッカスが満開です。

チューリップや水仙の葉が冷たく固い地面からぐんぐんと伸びてきています

種まきから大事に育てているパンジーは、大地にしっかり根を張り葉を広げて優しい花を咲かしています

日陰の紫陽花(あじさい)は枯木の様ですが、近づいて見ると堅い新芽がじっくりと春を待っていることがわかります。

福寿草の小さな花が枯草の中でそっと開いています。

まだまだ早朝の気温は低いですが、3月に入り確実に春が近づいていることを感じます。