学校生活ブログ

入野谷学習 6月3日(金) 

2016年6月7日

1日入野谷学習が行われました。今年度は、全校生徒が「地域探索」「伝統文化」「食文化」の3つの講座に分かれて学習を進めています。

「地域探索」講座は、美和ダムの見学に行きました。

一般の人は入れない操作室を見学しました。

ダムの内部を歩いてみました。中はとてもひんやりしていました。

美和ダムの水が、私たちの生活に欠かせない電気を作っていることを学習しました。

 

 

「伝統文化」講座では、ざんざ節保存会の皆さんから指導をしていただきました。

「今日、実際に三味線をやってみましたが、とても難しかったです。ざんざ節保存会の方々に色々教えていただいて、弾き方や持ち方を学ぶことができました。」~生徒感想より~

「食文化」講座では、地元のレストランの方に来ていただいて、雑穀料理を学びました。

高きび粉が入った、『スノーボールクッキー』がおいしそうに焼き上がりました。

『アマランサスの和風パスタ』は、プチプチした食感がなんとも言えずおいしかったです。

今後も学習を積み重ね、文化祭で学習の成果を発表する予定です。