• 5月19日(木)朝の会話(再掲)

    2022年5月25日

    「ビーとゼットの・・・わかる?それは、けっこう気に入ってる」「ビーズでしょ。ウルトラソウルとか」・・・、「あけちみつひでのニックネームは「あっちっち」っていうの」「あっちっち?」「あけちみつひでって何?」・・・。登校中の子どもたちの会話の内容は、毎日変わり、そして、歩きながらどんどん変わり、聞いていて飽きることはありません。ほとんどが勉強以外のことですが、実に様々なことが話題になっています。自分の知っていることを話すことで、友だちがそのことについて追加の情報をくれたり、知らないことが話題になれば、「何、それ?」と自分の知識として蓄えたりしています。勉強でも何でも良いけれど、それぞれが豊かな知識を持つ人になれば、「ともに学び ともに育つ」ことも自然に豊かになっていくと思っています。 写真:朝から指揮台で運動会の練習をする姿がありました 低学年の表現頑張っています 校庭入口付近の花壇を設置し直しています、2年生がお世話をしてくれます

  • 5月17日(火)今年も収穫が楽しみです(再掲)

    2022年5月23日

    長谷小には広い畑があります。各学年に区画が割り振られ、それぞれが子どもたちの作りたい作物を作って収穫しています。たくさん収穫できたときは、給食センターへ食材として提供もしています。今年も畑での学びがスタートし、作る作物も決まったようです。できれば、保護者や地域の方々とも触れ合いながら作業もしていきたいと考えています。それぞれの学年から、お声がかかりましたらご協力をお願いいたします。

    ☆お知らせ☆ 5月18日からHPがリニューアルします。ここのところ更新を控えていたのは、そのことに私がまだ対応できていないこともあります。しばらくの間は、徐々に更新していきます。今後もよろしくお願いいたします。

    HPの移行に伴い反映されなかったので、再度UPします。

  • 5月11日(水)シイタケのこま打ち(植菌)再掲

    2022年5月23日

    全校でシイタケのこま打ちを行いました。作業は4つの仲良し班に分かれてやりました。最初に質問コーナーがありQ「どうして手を洗ってからやるのですか?」A「こまに雑菌(汚い菌)がついちゃうといいシイタケにならないからですよ」のように、素朴な疑問をみんなで共有しました。作業が始まると高学年が低学年に実に丁寧に親切に教えていました。金づちを使うので、自分の手を打たないように木を押さえてあげたり、できるだけたくさんやらせてあげたりと声がけもとても優しかったです。乾燥椎茸にはうまみの三大成分の一つグアニル酸が含まれています。「おいしいものをつくる」ということを子どもたちは楽しみました。

    HPの移行に伴い反映されなかったので、再度UPします。

  • 4月28日(木)1年生と仲良くなる会

    2022年4月28日
     
  • 4月27日(水)「自分にドンマイ」

    2022年4月28日

    失敗してもいいんだよ。失敗するからわかるんだよ。たくさん失敗するとたくさん勉強したことになるよ。先生もたくさん失敗するよ。失敗することをこわがらないでね」と子どもたちに伝えて授業をしているクラスがあります。新学期がスタートしてちょうど3週間が過ぎたので、子どもたちにもだんだんそれが伝わってきたようです。そして昨日の授業では計算間違いをした子が「自分にドンマイ」とつぶやいていたそうです。それを「「自分にドンマイ」は最高の言葉です」と担任が受けとめてくれました。きっと、このクラスではますます伸び伸びとした学びが続いていくと思います。 写真:1年生も図書館の利用が始まっています。好きな本を選び、自分で借りる。大事な学びです