• 13名の新入生のみなさんご入学おめでとうございます!

    2024年4月4日

    とても元気な1年生13名の入学式。

    校長先生が一人ひとり名前を呼ぶと、元気な声で返事をし、まっすぐ手を挙げて応えていました。それでは元気な1年生の歌声をお聴きください。

  • 合い言葉は「みんなと学ぶ」「みんなが笑顔」「みんなと一緒」…新学期スタート

    2024年4月4日

    桜の開花は間に合いませんでしたが、校庭の片隅のモクレンの花が咲き始めました。手良小学校令和6年度のスタートです。

    始業式では、新任の先生の紹介、担任などの職員の発表がありました。今年度は新たに6名の先生をお迎えし、22名の職員でお世話になります。

    校長先生からは、今年度がんばりたい3つの合い言葉についてのお話がありました。

    「みんなと学ぶ」は「友だちと思いを伝え合い、考え合うこと」「手良の自然や人から学ぶこと」。「みんなが笑顔」は「進んであいさつすること」「友だちの気持ちを考えられること」。「みんなと一緒」は「保育園の友だちと仲よくすること」「地域の方とふれあうこと」、これらのことを一人ひとりが達成できるといいですね。そして、みんなで楽しい学校をつくっていきましょう、と呼びかけられました。

    さぁ、いよいよ206日間の令和6年度のスタート。日々成長する子どもたちの姿を楽しみにしています。

  • ご卒業おめでとうございます…新たな挑戦、友だちとのかかわり… 「絆」を深め、ともに高め合ってきた6年間

    2024年3月18日

    6年生12名は3月15日、手良小学校を立派に巣立っていきました。


    ◆地域との関わりを大切にしてきた6年生◆
    みそづくりや地域探険、畑や田んぼの学習では、地域の方や保護者の方を講師に、幅広く、かつ探究的で深い学びを実践してきました。特に5年次からは、クラスでマーチングの活動を行い音楽会などで発表してきました。指導者は、保護者であり、本校トランペット鼓隊の黎明期に隊員として活躍された後藤洋一さんです。曲作りとともに、発足当時、トランペットを寄贈していただいた手良出身のルビコン元会長・登内英夫さんの願いも調べ、より深い表現活動となりました。
    昨秋の「手良の秋祭り」での演奏、3月の「絆・ありがとうコンサート」など、技能の向上だけでなく、こうして取り組めることへの感謝の思いも大切に学習を続けてきました。
    ◆ICTを活用した「クリエイティブな活動」◆
    4年次からは「iPadでクリエイティブな活動」に取り組み、iPad活用力を高めました。学習では、共同閲覧・編集が可能なアプリを活用し、自らの考えと友達の考えを比べ、考え方の幅を広げていきました。また、ポスターや新聞づくり、クラスTシャツのデザインを考える際も、iPadを活用しました。さらには児童会でも、従来の紙による「議案書」から、提案や意見集約が瞬時にできるよさを生かし、iPadを有効活用しました。
    ◆大切にしてきた「友達との関わり」◆
    答えがあっているか確認する、考え方を共有する、できない人に手を差しのべる。…「みんなで学ぼう」「みんなで作り上げよう」という気持ちをもって前向きに学習や諸活動に取り組んで力をつけていきました。

    一人ひとりがキラキラとした「明るい瞳」をかがやかせて、校長先生より「卒業証書」を受け取りました。

    とても明るく、前向きな6年生とお別れするのはたいへん寂しいことですが、6年間で培ってきたものを糧に中学校での活躍を願っております。卒業生のみなさん、保護者のみなさん、誠におめでとうございます。

  • Thank you for teaching us English. Good-by Kwanzaa!

    2024年3月15日

    この年度末をもって、ALTのクワンザ先生とお別れすることになりました。とても元気に、そして楽しくゲームや会話をして楽しませてくれたクワンザ先生。本当にありがとうございました。

    クワンザ先生自身も、日本での暮らしを通して、日本語が上手になりました。とても流ちょうな言葉で、最後の挨拶(Farewell Speech)をしてくださいました。せっかくなので最後に、手良の子どもたちに伝えてくれたメッセージを英語で紹介いたします。手良っこたちもこれから勉強して訳せるようになることでしょう。

    Today is my last day at Tera Elementary.  I want to thank you all for the past 2 and a half years.

    I knew that even if I had a bad day, that once I came to Tera Elementary, it would become a good one.

    I enjoyed every day at Tera Elementary, and watching the students grow and learn made me very happy.

    I have come to love everyone at Tera Elementary. Words cannot express how much.

    My memories with you all will last in my heart forever.

    I want to tell you all that the world is much bigger than where you were born. So learn a lot, connect with people, do what makes you happy, and don’t be afraid to challenge yourself.

    And remember, if you believe in yourself, you can do anything.

    Thank you very much for all of the smiles and laughs.

    Mr. Kwanzaa Wallace

    アンラッキーな日でも手良小に来ればよい日になると確信していたほど、手良小の子ども達や先生方のことを好きになってくれたんですね。自分を信じることができれば不可能なことはない、どんなことでもできるよ、とそんなメッセージを残してくれました。

  • 感謝の気持ちをこめて…6年生を送る会

    2024年3月13日

    卒業式を間近に控え、「6年生を送る会」が行われました。

    仙丈班ごと「お礼の言葉」とともに色紙をプレゼント

     

    最高学年として一年間手良小学校の先頭に立ち、リーダーとして全校を引っ張ってくれた6年生に向けて、各学年から感謝の気持ちを込めた発表やプレゼントがありました。

    12人が一丸となって引っ張ってきた児童会、そしてトランペットを始めとした音楽活動。人数は少なくても、学校や地域を巻き込みながら、大きな成果を残してくれた6年生。在校生にとっては憧れです。

    心のこもったすてきな会になりました。

     

     

    この会を企画した5年生は18名。6年生を目標に、今は全力で新年度の準備を頑張っています。とてもてきぱきとこの会を運営してくれました。そんな5年生にも感謝です。

     

  • 地域の方に譲ってもらった竹で「流しそうめん」

    2024年3月13日

    つくし学級では、工作の材料として地域の竹林でいただいてきた「竹」で工作をしました。工作をしながら「この竹で流しそうめんがしたい」と子どもたちが考え、竹を割って樋をつくり、1年生とともに流しそうめんを楽しみました。

    柔らかな春の日差しのもと、「おいしい!」と子どもたちの声が響いていました。

     

     

     

     

     

     

  • 卒業を前に感謝の気持ちを!…6年生「絆」ありがとうコンサート

    2024年3月5日

    3月3日日曜日。手良小学校体育館に多くの地域のみなさん、保護者、先生方を迎えて、6年生「絆」ありがとうコンサートが行われました。

    コンサートは6年生のうちの数人が合唱や合奏をしたり、保護者のみなさんの楽器演奏があったり、児童のきょうだいや職員の小さな子どもさんのパフォーマンスがあったりと、とにかく、バラエティーに富んだメンバーと音楽発表で、あっという間の1時間30分でした。

    途中で5年生によるサプライズ企画、6年生への感謝のメッセージコーナーもあり、企画した側の6年生も、これには感激した様子でした。

    締めは6年生の合唱。一人ひとりの笑顔とともに歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

    6年児童代表の結びのあいさつでは、2ヶ月前からクラスでこのコンサートをやろうという話になり、音楽練習だけでなく、学校や地域に呼びかけをしたり、企画の準備をしたりして取り組んできたこと。6年間、お世話になった人への感謝の気持ちを、このコンサートを通して伝えたかったこと。そして何より、このコンサートにたくさんの方が駆けつけていただき、みなさんに感謝の気持ちが伝えられてうれしい、と素直な気持ちをお話ししてくれました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    保護者のみなさんにも、演奏の他に会場づくりなどご協力いただきました。ありがとうございました。

     

  • 1年間たいへんお世話になりました…「学校支援ボランティア感謝の会」

    2024年3月5日

    この1年間、通学路で子どもたちの安全を見守ってくださった「見守り隊」のみなさん、月に一回読み聞かせをしてくださったみなさん、楽器演奏、木工制作、理科の実験、算数や理科、家庭科などで学習や体験活動を支えてくださったみなさんをお迎えして、「ボランティア感謝の会」を行いました。

     

    児童を代表して3年生からは、手良の地域学習で学んだことの発表を、4年生は防災に関わる学習のまとめの発表をみなさんに聞いていただきました。

    最後はみなさんに、感謝の思いが伝わるように全校合唱を贈りました。

    すばらしい発表と歌声だったよ、と感想を話されていました。

    これからも地域のみなさん、よろしくお願いいたします。

     

    おしまいに、この日ご来場いただけなかったボランティアのみなさんからも、子どもたちへたくさんメッセージを寄せていただきました。全て紹介いたします。

     

     

  • 1年間の学び、学習の成果を発表しました…高学年参観日

    2024年2月19日

    今年度最後の参観日、まず高学年の参観日がありました。

    5年生は「英語、音楽、自学、総合的な学習の時間」の学習発表を行いました。iPadの映像を生かしながら、その時の思い出や学んだこと、楽しかったことなど、子どもたちの進行で発表が進められました。寸劇もあってとても楽しい発表でした。

    1年間学習ができたのも、お家の皆さんのおかげ、ということで最後は保護者の皆さんに深々とあいさつ・礼をして発表を終えました。

    6年生は「帰ってきたどろぼう学校」というお題で、すべて子どもたちのシナリオと進行で劇風に6年間の思い出や学びについて発表がありました。

    最後は6年間の足跡をスライドショーで鑑賞。長短ありましたが5名の担任の先生方と過ごしていた日々を振り返りました。どれも生き生きとした子どもたちの姿、そして少しずつ体つきも顔つきも大人になっていく様子を見ることができました。

    歌の発表に続き、参観されたお家の方へのプレゼントが…。

    成長したお子さんとしっかり抱き合い、卒業を前に感謝の気持ちを確かめ合うようなすてきな時間でした。

    いよいよ卒業まで1ヶ月を切りました。

  • 1年の振り返り、そして5年生にバトンタッチ…第2回児童総会がありました

    2024年2月9日

    6年生は、児童会テーマ及び各委員会テーマをもとに振り返り、活動をまとめ、来年度がより発展できるようにすることを目的に、3~5年生は委員会の振り返りと自分たちが進める来年度の活動への見通しを持つことを目的に、児童総会や児童会のまとめの活動に取り組んできました。

    児童数の減少に伴い、児童会も活動の見直しや方法について効率化を図っています。

    児童総会の議案書は「授業支援アプリ・スクールタクト」を通して配付され、委員会ごとの振り返りにについて質問・意見を書き込んでもらいます。寄せられた質問・意見については、6年生役員がそのスクールタクトを介して返答します。「クラウド」を使ったやり取りによって、時間と資源の削減につながっています。

    児童総会では、各委員長からは、主な活動の成果や次年度への課題について発表がありましたが、どの委員長さんも時折iPadの原稿に目を置きながらも、ほとんど前を見て、堂々と発表していて感心します。

    また、会長からは本年度の児童会テーマについて成果と新役員への期待について発表がありました。そして退任のあいさつ。昨年度27名の6年生が、今年度12名になり、委員会を精選し、当番活動を見直したことで大変だったけど、うまくいったのもみなさんのおかげ、と、その場にいる4,5年生をやさしくねぎらっていました。

    また、副会長からは、人数が減ったことによる児童会まつりの大変さを挙げ、それでもみんなが楽しかったと言ってくれた会となったこと、そのような会になったのも皆さんのお陰です、と感謝の気持ちとともに退任のあいさつをしました。

    たくさんの新たな挑戦と成果を残してくれた6年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。

    5年生 新役員あいさつ