• 高遠中学校70周年記念航空写真撮影

    2017年11月21日

    11月17日(金)に高遠中学校では、日本エアフォトグラフさんに来ていただき、ドローンによる航空写真の撮影が行われました。高遠中学校では年度当初から本校舎の外壁の補修工事が行われていました。その工事も先日終わり、新制中学校発足70周年ということもあり、せっかくなので記念に写真を撮ることにしました。

    撮影の方法は最近世間で話題にあがることの多いドローンを用いたやり方です。全校生徒で人文字を作り、撮影しました。どんな写真になっているかはこれからのお楽しみですが、記念に残る写真となっているとよいと思います。

  • 新人南信大会結果報告

    2017年11月15日

    11月11日、12日に行われた新人南信大会の結果をお知らせいたします。

    結果は次の通りです。
    ◇女子バスケ 4位 県大会出場決定

    女子バスケ部の皆さんおめでとうございます。1月7、13、14日に上田地区で行われる県大会では、南信地区代表として、存分に力を振るってきてください。

  • 参観日&文化講演会

    2017年11月10日

    11月7日に今年度4回目の参観日がありました。人権教育強調旬間中のため、全クラスで道徳の授業が行われました。1年生は身の回りの差別について、2年生は被差別集落の起こりと歴史について、3年生はこれから出会うさまざまな差別についてどう立ち向かっていくのかについて学習しました。

    また、参観授業後には、フレンチレストラン「旬菜ダイニングM」のオーナーシェフで、M’sフードサービス総料理長の大澤孝治さんにお越しいただき、「その道の向こう側を目指して~夢を実現するために必要なこととは~」と題して講演をしていただきました。大澤さんは夢を実現させたところで、決して満足せず、その向こう側を常に目指していこうと考えることが夢に向かって努力をするということ、夢を持つということだとお話してくださいました。夢がないという生徒に対しても、夢が見つかったとき、ひとつ夢がかなったときだと考えるように教えてくださいました。

    大澤さん、お忙しい中お越しいただき、貴重なお話をありがとうございました。

  • 避難訓練

    2017年11月8日

    11月6日(月)に避難訓練を行いました。今回の訓練もいつ行うかは生徒には伝えず、6日のどこかで訓練が始まるということになっていました。

    実際に訓練が始まったのは掃除が始まってすぐのことでした。生徒は各掃除場所から自分でも判断して、または近くの教員の指示に従ってすばやく避難することができました。しかし、外掃除で校舎から離れた場所にいた生徒には非常ベルの音が聞こえず、職員による捜索隊が出ました。災害が発生する前に非常ベル、放送の死角に気が付くことができたのでたいへん意味のある訓練となりました。

    校庭に避難した後、訓練用の水入り消火器を用いて消火訓練を行いました。消火器の説明を受けた後、各クラスの学級長が代表して訓練を行いました。実際に火事に遭遇したときに、すばやく判断・行動ができるようになってほしいと思います。

  • ワックスがけ

    2017年11月7日

    11月2日(木)に、本校舎と体育館前廊下にワックスをかけるため、全校で汚れ落としを行いました。剥離液をまき、ポリシャーを使い古いワックスを落としました。機械の届かない隅は、生徒がこすってきれいにしました。昨年は予定日に雨が降ってしまい、中止になってしまったので2年ぶりのワックスがけとなりました。汚れ落としが終わった後、清掃委員会が中心となってワックスを塗りました。

    作業終了後、とてもきれいになった廊下を見て、清掃委員会のメンバーはとても満足そうでした。高遠中学校にお越しの際は、ぜひ、廊下の輝きにもご注目ください。

  • 校長講話

    2017年11月2日

    10月31日(火)に、人権教育強調旬間に合わせて、校長講話が行われました。校長先生は、2学期もまとめの時期が近づき、学年・学級の団結や、人間関係の深まりが見られる時期だが、逆に人間関係に亀裂が生じてしまう時期でもあるので、周囲の人と良好な人間関係を築くことができ、好ましい社会生活が送れるような人になってほしいと、語られました。

    そして、『言うは水に字を書くが如し』『聞くは石に字を刻むが如し』という2つの言葉から、「言う」を「する」に、「聞く」を「される」と置き換え、学校にはさまざまなタイプの人がいるので、自分のためであれば犠牲にしてもかまわないという考え方だけはしないように、自分にされて嫌なことは友達にしない、そんな生徒になってほしいとお話されました。