-
7月4日(金)に、小中学校の読書週間にあわせて小中合同読み聞かせの会を行いました。今年で3年目になります。小中学生が混じって24グループに分かれ、読み聞かせのほか、アニマシオンを行い、交流を深めました。
-
6月30日(月)、昨年度初めて行った「出張『長谷の縁側』」を今年も実施しました。今回は非持山公民館と市野瀬公民館を会場に地域の方と交流しました。会場が学校だと大変だけど近くなら参加しやすいと、大勢来場してくれました。「また来てね」の声もいただき大変嬉しいです。
-
6月30日(月)、当初26日に予定したものの天候不順で延期していた唐辛子の定植を全校で行いました。作業前には、唐辛子グループの生徒が作業方法の説明をしてくれました。今年は、約800本を定植しました。
-
6月27日(金)、1,2年生の仙丈ヶ岳登山に向けた行動訓練を行いました。集団行動や1列歩行を実際にやってみたり、雨具の着脱訓練などをしました。本番の登山が好天に恵まれると良いですね。
-
6月24日(火)、全校でサンハート美和を訪問し交流会をしました。昨年に続き施設内で交流することができました。音楽部の発表やみんなで歌った「茶摘み」の歌、3年生の太鼓演奏などを披露した後、入居者の方とグループに分かれて交流しました。