• お弁当の日

    2025年6月3日

    6月2日(月)は、今年度1回目の「お弁当の日」です。各学年のねらいは次のとおりです。
    【1年生】1品は自分で作ろう
    【2年生】主食:主菜:副菜=3:1:2を目標にお弁当を作ろう
    【3年生】旬(春または5~7月)の食材を使用したお弁当を作ろう
    多くの生徒が自分でお弁当を作ったようです。

  • 標語の表彰

    2025年6月3日

    昨年度に続き「情報通信の安心安全な利用のための標語」で、本校が信越総合通信局長賞に選ばれました。受賞作品は
    「考えて 面と向かって それ言える?」
    です。今年度1年間の啓発活動に活用されるそうです。

  • 戸台パーク オープン式典

    2025年6月2日

    6月1日(日)、南アルプス長谷 戸台パークのオープン式典が行われました。長谷中学校からも3年生が参加し、祝い太鼓を披露しました。代表生徒が市長さんや国会議員さんとともにテープカットを行いました。また、大先輩の創龍会の方の太鼓演奏はさすがの迫力でした。

  • 職場体験学習

    2025年5月29日

    5月28日から3日間、2年生が市内の様々な事業所で職場体験学習を行っています。職場の方の丁寧なご指導で、最初の緊張も少しずつほぐれ、それぞれ充実した学習をしています。受け入れてくださった職場の皆さんに感謝です。

  • 給食交流会『いただきますの向こう側』

    2025年5月27日

    5月27日に給食交流会『いただきますの向こう側』の1回目を開催しました。給食に新鮮で安心な食材を提供くださっている「麦わら帽子の会」の皆さんや地域で様々な活動をしている方々をお迎えして、年10回を計画しました。限られた時間ですが、色々なお話ができました。