-
6月23日(月)に、インドネシアの学生と交流会をしました。プライムワンスクールという学校の生徒10名が高遠中学校を訪れ、長谷中生も一緒に交流会に参加しました。お互いの学校の様子を紹介したり、出し物を披露したりしました。貴重な国際交流の機会となりました。
-
6月19日(木)にネットモラル講演会を行いました。講師はセーフティネット総合研究所代表理事の南澤信之先生です。SNS時代を生きていく上で気をつけなければならないことや大切なことをたくさん教えていただきました。
-
6月18日(水)に、未就園児との交流をしました。長谷公民館「くじらクラブ」、高遠公民館「さくらんぼキッズ」というふたつの親子教室の活動として、中学生と一緒にサツマイモの苗を植えました。初めての試みですが、収穫や焼き芋会など一緒にできたら嬉しいです。
-
6月17日(火)の参観日にあわせて、給食試食会とスポーツ交流会を行いました。試食会には18名もの参加がありました。また、スポーツ交流会では例年同様ボッチャをしました。どの試合でも笑顔があふれ、親睦を深める目的が十分に達成されました。
-
6月30日(月)に、「出張縁側」を開催します。昨年初めて「出張」縁側を開催しましたが、大変ご好評をいただきました。普段なかなか中学校に来ることができない地域の方々にも長谷の縁側に参加していただきたいと企画しました。今回は市野瀬公民館と非持山公民館を会場として実施します。多くの方と交流できるのを楽しみにしています。